忍者ブログ
いろーんな「こうかい」展開中!
[264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1日があっという間に終わります。
足りない。
仕事中、
「え?もうお昼!?」
と叫んだ午前中…まったく関係ないですが、とさけんだ、と打ち込んだら『土佐犬だ』と一発変換されて脱力しましたたった今…。なるほどな。←感心
あ、見事に話がずれた。
ようは、恐ろしく早く1日が終わったよ! ということです。
二学期制というわけわからん意味のない学校システムにより、姪っ子甥っ子が今日まで秋休みで、姪っ子の誕生日プレゼントをねだる攻撃が執拗でした。もれなく、甥っ子も触発されて執拗でした。お前はもう終わってるだろうが…。
恐ろしく体力使う1日でした。力使いすぎて、腕が震えてる…明日使い物になるかなぁ(;^_^A 
筋肉痛ぐらいは覚悟するべきかもしれません。
仕事三昧な中、日誌も短くなります。断言(笑)
暫く原稿モードに入りますし、早寝もします。体力をきちんと配分しようと思ったら睡眠は絶対外せません。
その代わり、早く起きるようにします(笑)要は早朝作戦ですよ!(笑)
まあ、今、ずっと籠もってて基本的には誰とも交流がない状態ですしね…というか、真面目に暇がないやい!
このまま今年は突っ走ります。
今日ちょっとばかり義弟の治療関係の話聞いてたら、改めて仕方ないと思うもんなぁ。もう。

では、本日はこれまででーす。新刊出せるように、頑張ってきます(笑)

拍手[0回]

PR
…久々のお休みでございました。
連休でございます。
ずっと仕事三昧だった私へのご褒美連休がきたーっっ!!

と本気で喜ぶ土日祭日でございました。
しかも1日は体育の日。
それだというのに、能の観劇、そして落語を聞きに行きまくりの日・祭でございました。
…え? 原稿? なにそれ? 美味しいの? でも今お腹いーっぱい!にっこり!

死んでしまうのが早そうな気がしてきました。
薪能はもう必ず毎年行く代物です。これはもう、何を口にしても素晴らしい代物で、今年は数年ぶりに寒かったです(笑)去年とかは、昼間半袖で行ったくらいで、夜に少し薄物羽織ったくらいでした。が、今年は違いました。本格的に長袖引っ張りだしていきました。
久方ぶりに今年は秋があります。
でも明日からはまた半袖です。
演目も見たことのない代物だったので、とても楽しんで見てきましたv
一角仙人、というタイトルの能が演目のトリにあったんですが。地元の子供が4年近く稽古して、舞台に出てきてかなり上手に立ち回っておりました。
歌舞伎にも転じた演目だったので、えーっと…確か歌舞伎になったらタイトルは『鳴神』だったかな? まあ、内容は少し変わっていってるはずですが、内容を簡単にまとめてみると
「神通力で龍神閉じこめた悪い仙人をすげー美女と酒でたぶらかしてしまえ! という作戦を、そりゃいいですな! と実行に移してみたら、あまりの美女っぷりと飲んだことない酒に仙人ころっといっちゃって。色香で神通力弱った所を、閉じこめてた龍神がこれ幸いと岩をぶち壊して出てきて、私達に謝罪もしない? あ、そう? ならやっちゃうよ! とやっつけて悪い者は成敗されました」
という話でした。
うん、間違っておりません。私に何かの話の概要を話させると大概はこんな感じに本気でなります。
でも、私の戯言はともかく、とても面白い派手な舞台で大満足でした!
でまあ、夜中戻ってきて爆睡したら、翌日本気で躰が動かないくらいに鈍くて参ったんですが。
どうやら疲れすぎているのもあってか、休みモードに入ったら動きたくないが全面に出たようです…でも、夕方には落語聞きに行ったりしてました。
この日曜祭日、地元宮崎の市内の中心部で、東西の落語家さん達、しかも大御所の方々がわんさかやってきて下さって、落語不毛地帯から普及するんだと(笑)中心部の小さなホールでみっちりと落語会が行われていたんです。
そんなわけで、昨日は落語最初から最後まで見たこと無い、という相方を連れて、林家正蔵さんと立川談春さんとかが出てる演目を聞きに行き、夜は二人して、原稿の打ち合わせという…まだ真っ白だよね、なんていう怖い話をしながらご飯食べてきました。
…ほんと怖い。
で、今日は昼も2時くらいから、私は三遊亭圓歌師匠と桂歌丸さんの。4時からは三遊亭楽太郎さんと三遊亭子遊三さん林家正蔵さんと春風亭昇太さんという、なんかもう笑点メンバーそろい踏み?! とかいう落語を聞きまくって笑いまくってきました。…圓歌師匠、ほんっと面白かった…!
少しはこれで長生きできるかしら?←本気でそう思った

2日間でリフレッシュ、というか脳内活性を狙いました。狙いは多分上手くいったと思います(笑)
スロースターターすぎる、と大笑いをされた経験のある私もそろそろ本気で原稿走りをいたします(笑)
でも本気で、明日からの仕事がまた半端ないです。
頑張ります。勝つまでは!←キャッチフレーズ
少しは躰も休めることができましたし、ギシギシ言っていた躰が、キシキシ程度になったようなので、明日からまたバリバリいって濁音つく前に休めるように気を配りたいです。
ではー、本日はこれまででーす。

拍手[0回]

こんな感じの場所でやってるんですよ^-^





拍手[0回]

なんだかすっきりしない天気のまま、雨だけは降りませんでした。うん、涼しい。
そろそろ衣替えしてもいいよねー♪ と♪付きで言いだした周囲をよそに、やっと今日扇風機をしまおうと思った朝でしたよね。
クーラーももう使わなくて良いだろうから、最後の大掃除しないとなぁ。
扇風機をしまうと入れ替わりで電気ストーブを出さねばなりません。押入の収納場所の問題です。
同じ場所に本を詰め込んでいるので、本が増えているのが原因の一端です。入りきらないってどういうこと…orz
いかん…整理せねば…!
でも夏からいきなり冬になると誰もが断言する地元ですが、今年は少しは秋らしき気配が漂ってて、なんとなく嬉しいです。
母方の親戚の家から栗拾いに来いや! と強制的な栗狩りのお誘いという名の招集がありましたが、栗山の斜面をひたすら歩いて栗を拾う元気がありません(笑)それよりも、仕事が!! というこの状況に、今年はお誘いをお断りさせてもらいましたよね!! 栗だけください…今年はそれで勘弁してください←勘弁するのはおじさん

こんばんは、明日から三連休! という広告メールが来るのを見ていると、なんだかもの悲しくなります(笑)
明日も仕事です。でも明日は私は早く上がる予定なんで、文句言わずに今日は仕事してました。
今日は朝も早くから起き出して、ガッタガタと仕事してたんですが。朝、注文していた材料が届かず、なんでだろう? と電話してみたら発注し忘れてましたvてへv などという答えをいただき、笑顔で固まりましたよね。
明日でいい? なんて言うので、ダメに決まってるよね!てへっv と返して、意地でどうにかしてもらいました。いや、明日には本気でできない仕事だったんですよ…。上司とかまで電話してきたけども、切々と本気で切羽詰まってるこっちの事情を話して、どうにかしてもらいました。つか、それでも私らは絶後な仕事模様になってしまうという…おのれ予定大狂い。
そんなこともあって、不意に空いてしまった材料待ちの時間に実はこれ書いてるんですが(笑)今、昔ながらの面倒だがこれが正式なやり方なんだ、という仕事のやり方をパートの子に教えてみております…。慣れた私は数十秒でできても、どうしても慣れない子だと数分はかかるなぁ。おかげで、打ち込む時間ができるんだけども(笑)

明日は薪能があります。
毎年行く代物なんですが、今年は演目がまだ見たこと無い代物なので、ちょっと楽しみにしております。
そういえば、一度も舞台とかの写メとか上げたことないなあ。取ることができたら、写メってみますね。綺麗なんですよ、お城の石垣の前にしつらえられた能舞台。しかも、その舞台は地元のボランティアによって毎年作り出されているという奇跡の(笑)舞台。
人間国宝の謡いと舞いを堪能してきます。
しかし、今年は本格的になんの前準備もしてないんだが…orz
とりあえず、夜だから長袖は引っ張り出していこうと思います。はい。

ああああ、来年のプチのバナーを貼りたい! どうにか時間捻出しますー!
ではー、本日はこれまででーす!

拍手[0回]

台風一過の秋の空。
涼しい1日でした。晴れたらやっぱり昨日よりかは気温がぐんっと上がるんですが(笑)
それでも涼しい。日向に出なければ余計涼しさを感じます。
まだセミの声はしますけどね…。でも秋の虫の声も聞こえますから、これはこれでちょうど混じってる感じなんでしょう。
今年は長袖出すのが、少し早いかもーv
それでこそ、季節感というものかもしれません(笑)

やはり本州の方では台風の影響があちらこちらであったようですね。
被害に遭われた方々の苦労を思うと、溜息しか出ません。
天災は本当にもうどうしようもないものではありますが、やはりないに越したことはないですもんねぇ。
どうぞ、少しでも、皆様が早く元に戻れることを願っております。それしかできないっていうのも、歯がゆいもんですけどね。

こんばんは、仕事三昧で書けることが極小です。
いや、日々実はしれっとハプニングらしきものは起こってるんですが、まあ、ここに書くまでには至らないよ! という感じでして。
後は山積みになってしまった仕事を片づけることの方に神経がいっております。
本当にありがたいことですー!
でも原稿する時間がない!と青ざめておりますよね…明日は早く起きないと、現場着時間がしゃれてなく早い。
そんなわけで、早寝するんですが…なんとか原稿時間を捻出しようと画策しております。しかし原稿しだすと私はボケるからな、その辺りの兼ね合いを計らないと!←いつもというのは厳禁

そんなわけで、早寝して、明日は早起きいたします。
ではー、日々の生きてるよの印をつけて(笑)本日はこれまででーす!

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]

素材元:十五夜  加工/構成:ashi