忍者ブログ
いろーんな「こうかい」展開中!
[310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルまで変更して、本日の日誌とまいります…。見てない人には分かるまいて←書いたら一緒

こんばんは、イベント後、初のゆっくりタイムな日になりました。
休みだったんですよ!仕事したけど!電話じゃんじゃん鳴って、どうしようかと思ったけども!逃げようかなー…と本気で考えたけども!(←眠気に負けて家から出てない)
夕方前から、相方がやってきて、二人して買い出しして料理作って、お疲れ様会をしておりました(笑)ら、日付変わりかけましたよね(笑)

いただいた差し入れ等を広げ、二人でご飯の後にまったりとお茶をしてました。
本当に皆さんの愛で生きてる。
ありがとうございます。美味しく食べさせてもらいました!

で、今後のイベント参加はいつなの? とか、二人でスケジュールを出し合い、本は作るのかい? と二人で言い合っておりましたよね。
多分次のイベント参加は、五月の青天プチオンリーになると思うんですが…。
頑張っていきたいと思います。はい(笑)
暫くは、サイトの方に集中して。それから…地獄にならないように、本を作るなら作ろう!←希望
馬鹿話をしまくってた間に決めたことといえば、そんなことでしょうか(笑)笑いまくってて、何話してたのかよく分からなくなってますよねぇ(笑)
サン誕も近いんですよねぇ。何か書けないか、それも少し考えてみますv

やりたいことは沢山v
考える妄想もたくさんv
形にできるのはちょびっと…orz
それを少しでも、ご披露できるように、精進しまーす!

ではー、本日の反省会はこれにて終了!←いつの間に…
これまででーすv

拍手[0回]

PR
何故だろう、目がしばしばする…。(←○ウシカ風)

そりゃあーた、眠いからです。
こんばんは、あまりの眠気に、今にも頭が落ちそうになってます(笑)
やばい、イベント明けからこっち、それでも保っていた気力が尽きたかのように、一昨日くらいから恐ろしい勢いで眠気が走ってきてます!

そんなわけで、何を書いていいのか分からないくらい眠い(笑)
しかし、もうちょっと仕事はしなくてはならないのです! 書類仕事は苦手なんですー。

そんなわけで、今日は仕事終わったら早寝予定。
あまりの寒さにやっぱり冬眠なのかもしれません…。明日を休むために、もうちょっと作業してきます。
仕事をしないと、イベント行くおあしもないしなぁ(笑)年末年始で使い込んだので、気合い入れてきます(笑)
ではー、短いですが本日はこれまでー(笑)

拍手[0回]

大阪から地元に戻った時に
「こっちも寒いじゃん!!」
と叫んだ、夜中の空港でしたが。あれからこちらもやはり寒いまま。
しかし余所が天気の悪い時には、とことん快晴なのが宮崎という場所です。恐ろしくここんところ天気がいいんですよね!
日差しは見事。でもやたらと寒くて、風が吹く。
その風が今日はなくなりましたが、寒いのは残ってます。久しぶりに本格的に寒いよー。
今日は最低気温がマイナスいってたようですが、日中は十度程度を走ったようです。寒いってば!←北国に喧嘩売ってる発言
明日からは寒さが和らぐようなので、やっと一息といった所でしょうか。
冬眠に入りたい…と思うほどに、眠さが抜けません(笑)

昨日は山手に住む知人が、
「猪が捕れたから、肉取りにおいでー!」
と言ってきたので、喜び勇んで両親が三時間近くかけてその人の住む山手に行き、猪の肉をそれこそかなりの量をもらって帰ってきました。
…猪の罠をかけてたそうで。親子で入ってたそうで。一度捕まえた猪は、たとえうり坊であっても、逃がさずに喰ってくれと山の人達はいうらしく。(猪は害獣になりますからねぇ)
有り難くお肉をもらったんですが。
冷凍前の解体後の猪肉です。
そーりゃもう!
「鍋も勿体ないから、焼いてくうぞーーー!」
とルフィのようなことを言いまくり(笑)猪肉の焼き肉パーティとなりました。
しかし、猪肉というものは、皮がやたらと固い代物です。肉もそれなりに固いというか弾力があるというか。薄く切ればいいんですけども、薄く切る技術を誰も持ってないので、豪快に切り。
「炭火が一番なのに、外は寒いからなぁ…くっそー!」
と唸りながらも、家庭用鉄板で焼きまくって食べてました。
独特の匂いもありますから、好き好きはでてくるものなんでしょうが。久しぶりにたっぷり猪肉食べましたよね!
大概猪肉といったら、味噌鍋にするんですけども、たまには焼くのも美味しかったです。
まあ、新鮮な生肉が手に入ったからというのもあるんですけどねぇ(笑)
…ホント、我が家は、ある意味食が野性的でございます…。
贅沢だなぁ!とも思うんですけどね(笑)
しかし私は猪肉をある程度食べたら、顎が痛くなって断念しましたよね…orz固いって、皮。それがいいって言うけども、私の顎にはかなりきました!
猪肉の皮はじゅーーーぶん焼きまくってから食べるべきだと思います!
これも冬の味覚ですよね。
猪肉は躰にもいいので、身近に食べられる環境にある方は是非どうぞーv

それにしても、あまりにも寒いので、温泉にいきたい! そして、温泉にパソコン持ち込んで、寝たりお話書いたりしていたい…何よりもお宝読みたい…。
そんなことばかりを口にしては、目の前の仕事に没頭しております。
年末の仕事のツケはまだ払い終わらないんですよ!
もうちょっと頑張ります。1月だっていうのに、本当にありがたい!

あ、少しづつですが、インテの本の感想もいただいてます。ありがとうございます。感想いただけるとは思ってもみなかったので、本当に嬉しいです。
その一言が本当に励みになります!
レス不要様もメールの方にも感謝を。
これからも、マイペースに書いていきますので、どうぞよろしくです(笑)
ではー、本日はこれまででーす!

拍手[0回]

イベントでお世話になった方達へのご挨拶もまだなのに、ここにきて、年末からこっち怒濤の締め切り明けとイベント等々の疲れが出たのか。
恐ろしく眠いです!
そりゃそうだ。帰ってから、睡眠時間減ってる!(←ある意味自業自得)
でもまだお宝読むのは、途中もいいところ…orz
ゾロサンー! 飢えてるのにー!(笑)
早くがっつり読んで、きちんとメールとかも書きたいっ!

こんばんはー。こんなに眠いのに、昨夜は寝たら、ずーっと以前みた夢の焼き直しのような代物を見てて、途中から、前に見たものなんだからと出てくるとあるモノをモグラ叩きのように叩きまくってました。
夢的には、チョイホラー気味のお話なんですけどね。モグラ叩きみたいにしたら、シリアスじゃなくなるのは当然の流れで。
なんであんな夢を見たんだかなぁ。
疲れるだけだっていうのに(笑)
まあ、夢なんですからそういうものかもしれないですけどね(笑)

そうそう、今回のインテのことは下で昨日書きましたが。前日入りして、イベント翌日帰る…という行程を今回は組んでました。
相方も一緒に行ってたので、このイベントでは、久しぶりに…正月に大概逃した初詣を兼ねていくぞ! ということで、一日目は京都。三日目は大阪巡りをしてきましたよね。
三連休初日は、朝もやたらと早くに起きて、朝一番の飛行機でばびゅーんと大阪伊丹へ。
そこから新大阪まで空港バスで行き、京都へ。
京都では今回は神社ばかりを行く予定をたててました。…はっきりいって、観光コースとは微妙に違うものが、横たわってます(笑)観光コースに入ってる神社も勿論行きましたよ! でも、入ってないところも、行った(笑)
今回私は、上下とつく神社に行くことが目的だったんですが、そのうちの一つの神社に『みたらしだんご』が有名な所があってですね!←バレバレ
それも食べたかったんです!
あ、でもまず、一番格式ある神社と言われる、上賀茂さんからまずお参りしたんですが。
行ってすぐに、雨よね! これは雨よね! たとえ、なんか上から舞ってても、いやそれよりも風に巻き上がっても!これは雨よね!? という青空の下(本当に天気なのに、雪雨だった)上賀茂神社の参道にある高床式の舞殿のような場所で、大学生による古武道の演舞があってて、真剣で型を疲労する若者達を堪能してきました!
さい先素晴らしく良い!(笑)
そして上賀茂さんで、きちんとお参りして、中の拝観までさせてもらいました。
色々話も聞けました。楽しかったー!
しかし寒いなか、本当に有り難かったです。神主さんには感謝を(笑)
そしてきちんと下賀茂さんにもお参りし、きちんと念願のみたらしだんごも食べてきました!
しかし、みたらしよりも、磯巻の美味しさに大満足して帰ったのは、お腹が空いてた証拠だと思います。
生姜が利いてた。…サンジに作らせたら、ゾロは満足しそうだと…←強制終了
風が粉雪を舞い散らせる中、それからあちこち御所の外周を歩き回る形で、もう一つの上下とつく神社にお参り!
行ってみたかったんです! やたらと綺麗な空気の所で、あまりの気持ちよさに、ほけーと佇んでしまいましたよね。ホント京都は綺麗な神社がたくさんある!
そんなことをしてたら時間で、大阪の方に戻ったんですけども。
…帰りは恐ろしくスムーズに電車に乗れるし、なんかご褒美もらった気分でしたv

大阪戻って、泊まるホテルに行ってからは、あまりの寒さに固まった躰を解凍するのに時間かけてました。
本当になんかもう…寒かった(笑)
でまあ、戻ってきてみたら、やっぱり宮崎も寒くなってたんですけども!それでも、こっちはピーカンですから!(笑)日差しがある分マシなんですよねぇ…。
土地の違いというのは、ホント凄いですよね。

さて、では、さすがに眠気に支配されまくってます…(笑)
ちょっとリセットのつもりで、早寝して…ってもうこんな時間か。寝てきます(笑)
ではー、本日はこれまででーす!

拍手[0回]

後から更新します。日付確定!

☆ ☆ ☆

日付ギリギリになってしまいました。さすがにイベント明け、しかも外遊してたら、色々と雑用山盛りです…orz

改めまして、こんばんは。
きちんと通常通りに仕事してきました。昨日までのあの旅行が嘘のよう…とは、必ず思うものですよね(笑)
昨日は帰りがおそくなったので、慌てて日誌を書いたんですが、読み返してあまりの日本語になってないことに、一人で大笑いしておりましたよね!

もう一回書いておこう!
インテではありがとうございました。
考えなくてもインテ参加は初でした。今まではオンリーでのみ、参加させてもらってきたので、普通のイベントっていうのは初でした。ほとんどが遊びに行ってるくらいでしたからねぇ。
しみじみ。
当日は、相方と少し早めにホテルを出て、実は上手い具合に取ったホテルが、インテ行きの大阪地下鉄乗り換え駅の一つ手前にある形になってまして。
そこまで混雑してないうちに、乗り込んで最寄り駅まで行けるという特典つきでございました。
ありがたし。
一応、合流する流音さんと待ち合わせをしていたんですが、流音さんは実家の和歌山からの合流で、会場近くの駅から乗り換えようとして、あまりの人混みに呑まれてしまって大変だったようです…ホント凄い人ですよねぇ。
なんとか合流できた時には、ほっとしました。
相方だけは先にブースに行ってもらってまして(笑)荷物と、新刊の搬入確認をしてもらってました!
今回はきちんと搬入されてました!よかった!

会場では本当に沢山の方々にお会いできました。
ありがとうございました。
久々に会える方達がいて、本当に楽しかったです。
本を買ってくださった方々とかには、今回はお年玉をつけてお渡ししてみました!(笑)
お年玉だけに、ポチ袋入り宮崎飴!(笑)
堪能してもらえればありがたいです!
隙間を狙って本を買ったのに、返金してもらっちゃったり、不意に会えた方がいたり、わざわざ尋ねてきてくれた方がいたり。メールが届いてなかった方もいたり…すみませんすみません!
幸せな時間を頂きました。
こんなのほーんとした活動しかしてないというのに(笑)皆さん本当に優しいっ!
ありがとう、を何回言っても足りません!
このご恩を返せるように、もっと楽しく頑張りたいですv

しかし、寒かったです。結局コートを脱ぐこともなく縮こまってました。なのに、横では、流音さんが軽やかにコートを脱ぎ捨てて、
「熱いですよ!」
と汗をぬぐっていたのが忘れられません。いいな、その新陳代謝の良さ!と一人こっそり羨ましく思ってました(笑)
最初に本を並べた時に、
「…ところで、全部買ったらいくら?」
と普通に聞いた私は、どっちかというと壊れてたように思います(笑)
それでもきちんと応対してくださった方に感謝です。本が以外とゾロサン友達に受けたのが、嬉しかったです!(笑)

そして終了後は、流音さんは先に戻られたので、相方と二人で、たろもちゃんともえぎちゃん、ノエルさんと売り子さん、そしてせつひさんと御一緒させてもらいました。
…もうちょっと読み上げたかったなー!メニュー(笑)
とても楽しい夕飯に混ぜてもらえました! ありがとう!

その後は少しもえちゃんに駅まで送ってもらって(笑)
最後まで面倒かけてホテルに戻りました。楽しかったーv
本も帰宅してみたら届いてましたので、通販もきちんと開始します。
初めて見た時には、自分の本にしては分厚くて空笑いしました(笑)

戻ってきて、ふと見たら、『Backswordman』の吏緒さんから、当てはめバトンで、『個性的』という項目に入れてもらってました!
しかもお話の切り口がって…どれだけ嬉しい言葉をもらえるんだろう(笑)!
ありがとうございました!
このバトンは以前した記憶があるんですが、吏緒さんを当てはめるとしたら、『しっかり者』だと思います!!
すごいなぁ、といつも日記などを読んで思ってるんですよねぇ。
あ、これ以上はまた挨拶に行こう(笑)

そんなわけで、本日はインテのことを少しだけ書いて、これまででーすv


拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]

素材元:十五夜  加工/構成:ashi