いろーんな「こうかい」展開中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨予報だったのに、今日は珍しく晴れました。
…晴れた途端に、すっさまじぃ暑さでございますよねぇ(;-_-+
こんばんは、忘れてましたよね。
9月はまだ夏っすよ!
ここんところ、数日、雨のおかげで涼しくて、夜にクーラーもいらないかー。とかけてなかったのに、今はもうフル稼働。
気温は確かに夜だし、最盛期の頃と比べればそこまで高くないんでしょうが。
この湿気となんもしなくても、だらっと出てくる汗を…汗を感じれば、クーラーくらいつけたくなるわ〜!
そんな感じで、晴れたら晴れたで、9月の猛威を思い出してます。
さて、実は昨日やっと、今日発売だから先週号になるのかな、WJを読むことができまして。
今こんな展開になってるのね!と食い入るように見てたんですが、そうなると今週号が異様に気になります。
時折早読みの人達が叫んでる日記を読んで、…なに? どうしたの!? と思うことしかできないって!(笑)
うーむ、今展開がもの凄いことになってるようだし。ドキドキしつつ、ちょっと待ってみたいです!どうなってるんだろう。原稿が手につかないようなことにはなって欲しくないぞー!(笑)
あ、そうそう。今日は実は目の検査日だったんですが。
予約ですから、それに合わせて病院に行ってみたら、担当の先生の緊急手術が入ってて、診察できねぇ…ということであっさり予定を振替させられました。
…うむ、まあ…いっか。
軽く機会検査だけは済ませましたが。
気持ちよく、
「それは○!どこにも穴が空いてません!」
と答えて、
「…戻り分を削った分が、まだ戻ってないです…」
担当の検査の人を絶句させてました。
まあ。そんなこったろうと思ってた! この調子から。そして昨日はPC見過ぎで、絶対目が上手く働いてないと…自分でもわかってた!(←ダメの見本)
これから暫くは酷使しまくるとこと決定なので、少しでも養生してあげたいと…願ってます(←さらにダメ)
月曜日はひたすら気怠いわぁ!もう!
そんなことを呻きつつ、本日はこれまででーす!
…晴れた途端に、すっさまじぃ暑さでございますよねぇ(;-_-+
こんばんは、忘れてましたよね。
9月はまだ夏っすよ!
ここんところ、数日、雨のおかげで涼しくて、夜にクーラーもいらないかー。とかけてなかったのに、今はもうフル稼働。
気温は確かに夜だし、最盛期の頃と比べればそこまで高くないんでしょうが。
この湿気となんもしなくても、だらっと出てくる汗を…汗を感じれば、クーラーくらいつけたくなるわ〜!
そんな感じで、晴れたら晴れたで、9月の猛威を思い出してます。
さて、実は昨日やっと、今日発売だから先週号になるのかな、WJを読むことができまして。
今こんな展開になってるのね!と食い入るように見てたんですが、そうなると今週号が異様に気になります。
時折早読みの人達が叫んでる日記を読んで、…なに? どうしたの!? と思うことしかできないって!(笑)
うーむ、今展開がもの凄いことになってるようだし。ドキドキしつつ、ちょっと待ってみたいです!どうなってるんだろう。原稿が手につかないようなことにはなって欲しくないぞー!(笑)
あ、そうそう。今日は実は目の検査日だったんですが。
予約ですから、それに合わせて病院に行ってみたら、担当の先生の緊急手術が入ってて、診察できねぇ…ということであっさり予定を振替させられました。
…うむ、まあ…いっか。
軽く機会検査だけは済ませましたが。
気持ちよく、
「それは○!どこにも穴が空いてません!」
と答えて、
「…戻り分を削った分が、まだ戻ってないです…」
担当の検査の人を絶句させてました。
まあ。そんなこったろうと思ってた! この調子から。そして昨日はPC見過ぎで、絶対目が上手く働いてないと…自分でもわかってた!(←ダメの見本)
これから暫くは酷使しまくるとこと決定なので、少しでも養生してあげたいと…願ってます(←さらにダメ)
月曜日はひたすら気怠いわぁ!もう!
そんなことを呻きつつ、本日はこれまででーす!
豪雨。
と言う言葉がこんなにふさわしいのも珍しいかな、と思うくらいに、雨がふります。
あちらこちらで、様々な方々が豪雨災害に見舞われているという話しも聞きますし、ちょっと凄いよなぁ…と本当に呆然と空とふりしきる大雨の粒を見てしまってます。
そして降る時の勢いのよさと、ぴたっと止まってしまってからのギャップの凄さに参ります。
今年は台風が実はまだ一度もきておりません、この台風銀座の地元。
でも雨の降りは風がないだけで、台風並なんじゃないかと…思う。
台風なんて、来ないにこしたことないし、数年前、まったく来なかったくせに、たった一つきた時には大被害をもたらしたものもありましたしねぇ…あんなのはもうゴメンですので、もう来ないと信じておりますが(笑)
こんばんは、ひたすら、雨の凄さに呆然としている日々です。
どうやら地元は全国二位という雷のメッカだそうで。…そんなメッカだとはまったく知りませんでしたよねぇ…。
雷陣さんがおおはしゃぎする土地らしいです(笑)
そりゃそれでいいんですが。だから緑も豊富だし濃いんでしょうから(笑)
今年の雷は本当に凄かったです。
でもそろそろ、多分落ち着くのかな? という気がしてます。なんだろうなぁ、騒ぎまくってそろそろお開き?みたいな感覚(笑)
最後にもう一暴れとかしなくていいので、このまま終息してくださいと願うばかりです。
そういえば、私は神社仏閣というのが大好きな人なんですが。
目の前にも大きな神社がございます。
本当に目の前なんですけどね。
歩いて数メートル。
そこが私的には庭みたいなもんだったんです。今もですが(笑)で、まあ、ここの神社。今年に入って宮司さんが変わったんです。
今までの宮司さん…とはまあ、ほとんど面識なく。今の人とも面識はありません、当然(笑)まず会うなんてことあるはずないですしね!
でもまあ、目の前のことですから、話はいろいろあったりとかするんですよね(笑)それがだからどうだということではないんですが、ちょっと最近驚くようなことに気付きまして。
最近はなかなか数メートル先の神社に足を踏み入れることもなかったし。初詣くらいしか行かなかったりしてたんですが、宮司さんが変わってから、どうやらもの凄く…森が活き活きしてることに気付きました。
か、活気があるっていうの? なんかそんな感じ(笑)
そしたらそこの宮司さん、今までの宮司さんと違って、積極的な方らしく。
うっそうと茂りまくった森の剪定とか、整備とかなんかもう非常に精力的に行っているようで。先日は神苑の池の掃除まで宮司さんたち総出で行ったらしいんです。で、何が驚いたかって、その掃除をしたのが25年ぶりだった…という記事を読んだ時でして。
…前の宮司、本当に…本当に在職中一度も掃除一つしなかったのね…と呆然としました。
どおりで、小さい頃は水が流れてて本当に綺麗で、そこにいた小さな水海老みたいな生き物とか、鯉とか普通にいたのに、いつしかもの凄く淀んだ緑色のものになってるはずだ…orz
実はすぐ近くの山手が水がとにかく湧く地域でもあり、そこから水を引いていたんですが、前の宮司がその水を堰き止めてしまって、もう来なくしてしまっていたので、それも一因としてあったんでしょうが…にしても…25年も掃除しないってどういう…。
今度の宮司さんが、きちんとしてくれたというのは本当に嬉しい限りです。
…なにせ、相方が
「やっと最近になって、この道を通れるようになったよ…よかった」
とその神社の側を普通に通れるようになってくれたので。なんだろう、それまで側を通ると頭イタイとか、気分悪いとかいって、家の前なのにあんまりいい顔してくれなかったので(笑)
それだけでも有り難いことです。
近く雨があがったら、また散歩がてらお参りにいきたいなぁ…というか、行こうとおもってます(笑)
ちょっと気になることもあるので、それも確認しに。
私的には、こういう話はなんだろう、普通のことだったりするんです。
目の前には神社があって、古墳も沢山あって、歩けばそういうものにぶち当たる地域にいて。それは多分日本全国どこにでもあるものだと思うし。そういうものは、普通に隣にあるものだと認識してる。
それでいいと思うし、それが普通なんだと思って。
意識してもしなくても、そこにあるもの。空気と同じ存在。
だからこそ、私は神社仏閣は大好きで、そういう所にいくと、わーーーい!と本気で喜びますよね(笑)
ただ、それと同時に。
礼節って大事だなぁ…とも思うんです。
何事もきちんとわきまえて、礼節をもって接する。それって人と人との基本でもあるし。
ある意味、人がすることなんです。特に仏閣は。
神社もそうなんですけどね(笑)
そして、そこには歴史があります。…それが私には愛おしい。もうむちゃくちゃ愛おしい。
私が生きてる時間は、多分、色々なものの中からしたら、ほんの瞬きもしない時間なんだと思うんです。
そしてそういう人達の繋がった時間の中で、延々と伝えられ、もしくは祈られてきた空間というのは、本当に凄いなぁ…と思うんですよ。
これから、まだまだ続いていくであろう時間のほんの一瞬、そこを共有できる、もしくは見ることができるということに、本当にありがたいなぁ、と思うわけです。
人もそう。
生き物との出会いもそう。
幸いも、災いも。
何もかもひっくるめて、たった一瞬の中のことで、けれど、それはとても大切なこと。
今、ちょっと本当に私は凄くプライベートで洒落にならないことになってるんですが。
でも、なんだろう、ここに来て。
本当に、実は沢山のものに自分は関わっていて、沢山のものにまた守られて、また沢山の願いの中にいるんだなぁ…と実感してるんですよ。
そして、例えどんなに、またどれだけ嫌で苦しくて、こんなのたまんないっ!と叫んでしまうような中にあっても。
ありがとう。
と。全てを受け入れて、そう思えなくてはいけないんだな…と。
どこかで思える自分をやっと、知りました。
問題はまだまだこれからです。
不安もあるし、どうなるのか分からないだけに、どこんと落ちそうではあるんですが。
でも、落ちることはないんです。きっと。それでいいんです。
なにもかもに。
ありがとう。
と。
きっとそれに意味があるのだろうからこそ、ありがとうと。
もっと本当に心から言えるように、よいものを、溜めていきたいと思ってます。
うーん、凄く観念的なことを書いてますが。
とりあえず、私自身の…精神安定というか確定というか。その為のものだと思って、ちょっと飛ばしてやってください(笑)
うん、大丈夫。絶対、良い方にいく。
そう思った所で、本日はこれまでです。
…というか、これ上げていいものか、ここに来て迷ったけども、あげちゃえ!(笑)←そのうち消すかもですが…
と言う言葉がこんなにふさわしいのも珍しいかな、と思うくらいに、雨がふります。
あちらこちらで、様々な方々が豪雨災害に見舞われているという話しも聞きますし、ちょっと凄いよなぁ…と本当に呆然と空とふりしきる大雨の粒を見てしまってます。
そして降る時の勢いのよさと、ぴたっと止まってしまってからのギャップの凄さに参ります。
今年は台風が実はまだ一度もきておりません、この台風銀座の地元。
でも雨の降りは風がないだけで、台風並なんじゃないかと…思う。
台風なんて、来ないにこしたことないし、数年前、まったく来なかったくせに、たった一つきた時には大被害をもたらしたものもありましたしねぇ…あんなのはもうゴメンですので、もう来ないと信じておりますが(笑)
こんばんは、ひたすら、雨の凄さに呆然としている日々です。
どうやら地元は全国二位という雷のメッカだそうで。…そんなメッカだとはまったく知りませんでしたよねぇ…。
雷陣さんがおおはしゃぎする土地らしいです(笑)
そりゃそれでいいんですが。だから緑も豊富だし濃いんでしょうから(笑)
今年の雷は本当に凄かったです。
でもそろそろ、多分落ち着くのかな? という気がしてます。なんだろうなぁ、騒ぎまくってそろそろお開き?みたいな感覚(笑)
最後にもう一暴れとかしなくていいので、このまま終息してくださいと願うばかりです。
そういえば、私は神社仏閣というのが大好きな人なんですが。
目の前にも大きな神社がございます。
本当に目の前なんですけどね。
歩いて数メートル。
そこが私的には庭みたいなもんだったんです。今もですが(笑)で、まあ、ここの神社。今年に入って宮司さんが変わったんです。
今までの宮司さん…とはまあ、ほとんど面識なく。今の人とも面識はありません、当然(笑)まず会うなんてことあるはずないですしね!
でもまあ、目の前のことですから、話はいろいろあったりとかするんですよね(笑)それがだからどうだということではないんですが、ちょっと最近驚くようなことに気付きまして。
最近はなかなか数メートル先の神社に足を踏み入れることもなかったし。初詣くらいしか行かなかったりしてたんですが、宮司さんが変わってから、どうやらもの凄く…森が活き活きしてることに気付きました。
か、活気があるっていうの? なんかそんな感じ(笑)
そしたらそこの宮司さん、今までの宮司さんと違って、積極的な方らしく。
うっそうと茂りまくった森の剪定とか、整備とかなんかもう非常に精力的に行っているようで。先日は神苑の池の掃除まで宮司さんたち総出で行ったらしいんです。で、何が驚いたかって、その掃除をしたのが25年ぶりだった…という記事を読んだ時でして。
…前の宮司、本当に…本当に在職中一度も掃除一つしなかったのね…と呆然としました。
どおりで、小さい頃は水が流れてて本当に綺麗で、そこにいた小さな水海老みたいな生き物とか、鯉とか普通にいたのに、いつしかもの凄く淀んだ緑色のものになってるはずだ…orz
実はすぐ近くの山手が水がとにかく湧く地域でもあり、そこから水を引いていたんですが、前の宮司がその水を堰き止めてしまって、もう来なくしてしまっていたので、それも一因としてあったんでしょうが…にしても…25年も掃除しないってどういう…。
今度の宮司さんが、きちんとしてくれたというのは本当に嬉しい限りです。
…なにせ、相方が
「やっと最近になって、この道を通れるようになったよ…よかった」
とその神社の側を普通に通れるようになってくれたので。なんだろう、それまで側を通ると頭イタイとか、気分悪いとかいって、家の前なのにあんまりいい顔してくれなかったので(笑)
それだけでも有り難いことです。
近く雨があがったら、また散歩がてらお参りにいきたいなぁ…というか、行こうとおもってます(笑)
ちょっと気になることもあるので、それも確認しに。
私的には、こういう話はなんだろう、普通のことだったりするんです。
目の前には神社があって、古墳も沢山あって、歩けばそういうものにぶち当たる地域にいて。それは多分日本全国どこにでもあるものだと思うし。そういうものは、普通に隣にあるものだと認識してる。
それでいいと思うし、それが普通なんだと思って。
意識してもしなくても、そこにあるもの。空気と同じ存在。
だからこそ、私は神社仏閣は大好きで、そういう所にいくと、わーーーい!と本気で喜びますよね(笑)
ただ、それと同時に。
礼節って大事だなぁ…とも思うんです。
何事もきちんとわきまえて、礼節をもって接する。それって人と人との基本でもあるし。
ある意味、人がすることなんです。特に仏閣は。
神社もそうなんですけどね(笑)
そして、そこには歴史があります。…それが私には愛おしい。もうむちゃくちゃ愛おしい。
私が生きてる時間は、多分、色々なものの中からしたら、ほんの瞬きもしない時間なんだと思うんです。
そしてそういう人達の繋がった時間の中で、延々と伝えられ、もしくは祈られてきた空間というのは、本当に凄いなぁ…と思うんですよ。
これから、まだまだ続いていくであろう時間のほんの一瞬、そこを共有できる、もしくは見ることができるということに、本当にありがたいなぁ、と思うわけです。
人もそう。
生き物との出会いもそう。
幸いも、災いも。
何もかもひっくるめて、たった一瞬の中のことで、けれど、それはとても大切なこと。
今、ちょっと本当に私は凄くプライベートで洒落にならないことになってるんですが。
でも、なんだろう、ここに来て。
本当に、実は沢山のものに自分は関わっていて、沢山のものにまた守られて、また沢山の願いの中にいるんだなぁ…と実感してるんですよ。
そして、例えどんなに、またどれだけ嫌で苦しくて、こんなのたまんないっ!と叫んでしまうような中にあっても。
ありがとう。
と。全てを受け入れて、そう思えなくてはいけないんだな…と。
どこかで思える自分をやっと、知りました。
問題はまだまだこれからです。
不安もあるし、どうなるのか分からないだけに、どこんと落ちそうではあるんですが。
でも、落ちることはないんです。きっと。それでいいんです。
なにもかもに。
ありがとう。
と。
きっとそれに意味があるのだろうからこそ、ありがとうと。
もっと本当に心から言えるように、よいものを、溜めていきたいと思ってます。
うーん、凄く観念的なことを書いてますが。
とりあえず、私自身の…精神安定というか確定というか。その為のものだと思って、ちょっと飛ばしてやってください(笑)
うん、大丈夫。絶対、良い方にいく。
そう思った所で、本日はこれまでです。
…というか、これ上げていいものか、ここに来て迷ったけども、あげちゃえ!(笑)←そのうち消すかもですが…
クーラーかけてません。
とりあえず、窓は全開ですが、それでも十分な温度になってます。昼間はずっと曇ってたからかな。
でも窓を開けたら、虫の声が凄いわぁ。
こんばんは。オンリーには確定で、スペースはいただけるようです。
本当に有り難いですー。
そんなわけで、9月は絶賛原稿に入ります。本格的に原稿三昧になる予定です。
えー…でもだからって、サイトの更新止めたくないので、ちょっとそのアタリは頑張ってみようと思います。若干更新遅くなるかもですが…ははははは。
いつも頼んでいる印刷所さんから、一年会員の更新どうする?
ときてて、ああ、そういえばそうかと思った所で、ふと気付きましたが。本…出そうと思ってから一年くらいになるんですねぇ。
その間にのんびりとはいえ、何冊か出せたというのは、ちょっと私的には奇跡的なことです。
やればできるってことなんでしょうか(笑)
今度のオンリーには、新刊出せるように頑張ります(笑)
さーて、どう攻略しようかなぁ(←本作るセリフとは思えん)
ではー、本日はこれまででーす!
とりあえず、窓は全開ですが、それでも十分な温度になってます。昼間はずっと曇ってたからかな。
でも窓を開けたら、虫の声が凄いわぁ。
こんばんは。オンリーには確定で、スペースはいただけるようです。
本当に有り難いですー。
そんなわけで、9月は絶賛原稿に入ります。本格的に原稿三昧になる予定です。
えー…でもだからって、サイトの更新止めたくないので、ちょっとそのアタリは頑張ってみようと思います。若干更新遅くなるかもですが…ははははは。
いつも頼んでいる印刷所さんから、一年会員の更新どうする?
ときてて、ああ、そういえばそうかと思った所で、ふと気付きましたが。本…出そうと思ってから一年くらいになるんですねぇ。
その間にのんびりとはいえ、何冊か出せたというのは、ちょっと私的には奇跡的なことです。
やればできるってことなんでしょうか(笑)
今度のオンリーには、新刊出せるように頑張ります(笑)
さーて、どう攻略しようかなぁ(←本作るセリフとは思えん)
ではー、本日はこれまででーす!
そういえば、9月に入ったら目の診察があるんでした。
…きちんと見えているとは…思うんだけども(笑)確かに、前よりかは上手く動くようになってると思うんだけどなぁ。
診察を忘れないように、日にちの確認をしとかないとな。
こんばんはー。
ちょっと諸事情の為に、日誌を書いてもちょっと短くなっていくかもしれません。時々だらっと長かったりもするかもだけども、まあ、原稿もあるしね!
なんかとりあえず、10月オンリーではスペースはいただけそうなので、必死で本は出したいと思いますv
うわーい、久しぶりのイベント参加だーvv
これを励みに、もろもろのことを乗りきっていきたいと思います!うん、頑張ろう!
そうそう。来年のONE PIECEオンリーイベントのバナーを昨夜、ぺったりと貼らせてもらいました。
参加できるかどうかは、まったく分からない状況ですがv
こういうイベントがあるって、本当に嬉しいですよね! ONE PIECE大好きな人達が集まることができる場なんて、夢のようだ。
今年はなんだか参加が難しいことが多かったので、来年くらいはもっと参加できるようになれるよう、目標持ちたいですよね。
夢見たっていいじゃない(笑)
そんな感じて、本日はこれまでー!
…きちんと見えているとは…思うんだけども(笑)確かに、前よりかは上手く動くようになってると思うんだけどなぁ。
診察を忘れないように、日にちの確認をしとかないとな。
こんばんはー。
ちょっと諸事情の為に、日誌を書いてもちょっと短くなっていくかもしれません。時々だらっと長かったりもするかもだけども、まあ、原稿もあるしね!
なんかとりあえず、10月オンリーではスペースはいただけそうなので、必死で本は出したいと思いますv
うわーい、久しぶりのイベント参加だーvv
これを励みに、もろもろのことを乗りきっていきたいと思います!うん、頑張ろう!
そうそう。来年のONE PIECEオンリーイベントのバナーを昨夜、ぺったりと貼らせてもらいました。
参加できるかどうかは、まったく分からない状況ですがv
こういうイベントがあるって、本当に嬉しいですよね! ONE PIECE大好きな人達が集まることができる場なんて、夢のようだ。
今年はなんだか参加が難しいことが多かったので、来年くらいはもっと参加できるようになれるよう、目標持ちたいですよね。
夢見たっていいじゃない(笑)
そんな感じて、本日はこれまでー!
カレンダー
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
アクセス解析