忍者ブログ
いろーんな「こうかい」展開中!
[348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紙を求めに行きたいのに、行くこともできないこの状況。

早く紙を買いにいきたいです。どこに売ってるのか、ちょっと探してますがな。
画用紙ならそこらに売ってるけど…まさか画用紙で表紙はつくれん…orz

そして本文の行方は計り知れません。

そんな感じで篭もってます。

雨降りが酷すぎて、降雨量が並じゃなくなってきました。
そんだけ降るってどういうつもりなんだか…太陽が恋しい。…純粋に太陽なんですけども…誰も太平洋高気圧って言ってるんじゃないのよ…。
これだけ雨降ったら、多分、それ以降、太平洋高気圧が『俺の天下だぜ!』とばかりにのさばりそー、と思ってしまいます。
そして想像は得てして当たるもんです。
程よい夏を!
……とりあえず、全ての(あらゆる意味の)晴天目指して。

本日は早々にこれまでっ!


あ、追記

ヤフメの調子がものすっごく悪くて、入れ替えてみてるんですが、なんか上手く動きません。
とりあえずは原稿優先しますが、後でまた入れ替え作業してみます。
もの凄い文字化けしてるんですが…なんで?!

へこたれつつ、もし急ぎの用事があれは、申し訳ないですがメールか一言、知ってる方は携帯メールによろしくですーT_T
明日までには、なんとか復旧させてみます!

拍手[0回]

PR
これぞまさについてない、という見本のような一日でした。

昨日言っていた予定をこなすべく、しかも土砂降りなのでどこにも遊びにいけない姪っ子が来襲してまとわりつくなか、連れ出して紙を買いに走ったんですが。
濡れまくりながら買いに行った先は、紙のブースが無茶苦茶減っていて、目当てのものがありませなんだ…。
どうすればいいの。
仕方ないので、別の所に行こうと思ったんですが、時間切れ。
そのまま幼なじみの所へと、生まれた子供を見にいったんですけどね。ちなみに一緒に働いている人ではありません。こっちは結婚したのは早かったんですが、なかなか子供が授からなくてもう諦めていた所、やっと授かったという幼なじみです。
…親の付き合いがやたらと多いせいか、私には、幼なじみが…なんかやたらと沢山いるんですよ。
久しぶりに両手に乗るような小さな赤ん坊を見てきました。
なんつーか、もう、可愛いかったですー!

そして赤ちゃん用の服やなんかはなんであんなに高いんでしょうな…。
まあお祝いだから、よし!
そんな感じでさて、帰ろう、とした所、ちょっと車をまったく見えなかった位置に置いてあったブロックに掠ってしまいました。
ついてな…。つかなんでそんなところに置いておくのよ! 
しかも草むらに紛れ込むなんてああた…orz
ついてな…と呻きつつ、戻ってきました。たいした傷はついてないけど、少しバンバーが外れたので明日くらいはめ直さないとなぁ…まったく。

紙は手に入らないわ、車は掠るわ、なんかもうついてなーい。
とりあえずまた後日紙は買いに行くということで、ちょっと本気で焦ってます。

明日からはまた忙しいし、時間を見繕っていかねば。
そんな感じで、本日はこれまで!

拍手[0回]

日差しを見たのが、本当に久しぶりな気がします。
それも一日中。
オーバーかと思われそうですが、それだけ梅雨の威力が凄かったんですよ。
シャワーのような雨が連日ですからねぇ。
こんなのがもうちょっと続いたら、本当に被害が続出します。なにせ山が荒れてるんだから。

こんばんは、書くことがありません(笑)
そんくらい仕事しかしてません…orz
困ったもんです。
ああ、でも母親さんは病院から、もう大丈夫だろうというお墨付きをいただきました。
検査結果には異常はあまり認められなかったので、それはそれでホッとしました。
とにかく、今まで処方してもらってた薬の量が多かったのかもしれない、ということで、少なくしてもらい後は普通に過ごすこと!運動もすること!等々いつものような話でした。
いやぁ、私が助かる。

そんなわけで、今日まではやっぱりバタバタしましたが…orz
つか今絶賛よかったねーと言って遊びにきた、両親の友人達が来てて絶賛宴会中で、気が抜けないんですが(笑)
まあ、もう粗方大丈夫だろうと抜けて日誌書きにきた、と(笑)
後は全員が帰ったら片づけしないとですが、そのくらいは、まあいつものことですからねぇ(笑)

そんなわけで、潜って作業してきます。

ではー、本日はこれまでー!!

拍手[0回]

今週いっぱい。
今週いっぱい。
今週いっぱい。

明日でとりあえず、一区切りつくはず!!

こんばんは、それが終わったら、明日こそはとりあえずサイトの更新と、コピ本に向けてスパートかけますT_T

あちこちで脱稿、もしくは新刊の情報をのせている方々がいて、それはそれでとても嬉しいし、おめでとう!! と思いまくってるんですが、いかんせん、本当にネットにあがる暇が…orz

とりあえず、これ書いたらまた落ちますが(T_T)
人間きちんと栄養をとって、それから睡眠は必需なんだと思うことしきりです。

そんなわけで、ちょっと潜ってきます。
ではー!

拍手[0回]

蚊避けはどうしてたのか、最近非常に気になって気になって仕方ありません。

あの頃の蚊避け…やっぱりいぶしてたのかな? そんなのの文献あったっけ? 

らちもないことが非常に気になるのは、一重に現実逃避に他ならないと…知ってはいるんですよ、これでも。
でも気になる!
どなたかご存じありませんか!
平安時代の蚊避け!

こんばんは、江戸と違ってそこまで蚊が凄いとは思えないんですが、それでも夏に蚊は大敵ですよね! 中国史にだって蚊の凄まじさに悩む話があったり孝行息子が裸で親父さんの横で蚊の犠牲になる文献があったりするけども(笑)
当時蚊の嫌いな植物とか知ってたのかな…謎だーT_T

大雨と雷さんが凄まじい中、必死に書いております。
本当に…なんで1時間くらいしかパソ前に座る時間がないのに、こんなに雷なるかな?
さっき瞬電があって、硬直したぞーT_T
音はそんなにしないようなのに、ピカピカピカピカ光ってるのは分かります。そして時折凄い音が加わる(笑)
降り続いた雨に、もう泣きっ面に…という感じですが、ここんところ、ゾロの言葉が身に染みます。
「災難というのはたたみかけるのが世の常」
本当になぁ、しみじみ思うぞーT_T
金曜日が終わったら、なんとか時間も取れそうなので、私はスパートをかけたいです!

支離滅裂だけど、今日の所はちょっと落ちます!
雷見物好きなんですけどねぇ…パソコンには大敵か…。
見事な梅雨前線を睨みつけつつ、本日はこれまでー!

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]

素材元:十五夜  加工/構成:ashi