いろーんな「こうかい」展開中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと伸ばしてしまいましたが、バトンを『Trap Tupper』のたろもさんから回してもらいました。
いや、バトン回してもらえるとは思わずに、人様の回答を楽しく読ませてもらってたので、驚きです(笑)
ありがとうございましたv
そして、ノンナ様に反応してもらえて、むちゃくちゃ有り難かったです。わかってくれる人いたんだなぁ(笑)
あれくらい身長欲しいとふと思う、ちびっころ(笑)
まあ、それはおいといて。
いただいたバトンは『指定バトン』。
しかもお題が凄いです。
お題は『ゾロサンエロ』うわぁ(笑)地味になんかばれてる気がする(笑)
そんなわけで、いってみます。
1、 最近思う『ゾロサンエロ』
どんなんでもオッケイだよな…と。正直思います。
いや、あって当然? あの二人、できてるじゃないの!
などとナチュラルに夢みたら、この場にいるって感じです(笑)
というわけで、ゾロサンエロは、ここにいるという指針! 奥深い…←大馬鹿者
2、 こんな『ゾロサンエロ』には感動!!!!
え? やっぱりこれでしょう。お互いが本当に納得づくで、お互いを求めてればオッケイ!
相手を思いやるものが、行為の中に見えたら、なんかいーよなーと思います。
なんかないかなーと目を皿のようにして、読むってことですよね(笑)←お前…
3、 直感的な『ゾロサンエロ』
何をもってすれば、直感的なんだろう…。
あ、
「一目会ったその日から! ○の花咲くこともある!」
これ? そして直行。躰から愛。ではなく、躰ごと愛。
うむ、私頭沸いてる(笑)
4、 好きな『ゾロサンエロ』
前の設問でも書きましたが、やっぱりお互いがお互いを想い合ってやってるのが一番読んで嬉しいです。
紆余曲折あっても、やっぱ二人には、お互いを想い合って大切にして欲しいですよ。
…そして、二人して、実は内心恥ずかしがってくれ(笑)
あはははははは、面白いかもー(笑)
5、 こんな『ゾロサンエロ』は嫌だ!
あの、今までの答えからも導き出されると思いますが(笑)
二人が二人して、誰か余所に気持ちをやっているのに…とかいう躰だけというのは、あんまり好きくないです。
うーん、私『一棒一○』掲げてますし。ましてや、サンジにゾロ以外が絡むっていうのはあんまり…。読みますけどね(笑)でも基本好きじゃないです。
あ、サンジが女性にって言うのは、妙に納得はできるんです。なにせ原作からしてああですから。
でも男となると、そんな何人もに行くか? あの男が?
と妙に冷静になるんですよねぇ(笑)
6、この世に『ゾロサンエロ』がなかったら……。
ありえない。
とまではいかないかもしれないですけども!
でもありえなくないですか?
ゾロサンエロがなかったら、きっと誰かが作ってる。
こうやって伝説は作られて…(殴
7、次に廻す5人
え?5人も思い浮かばない(笑)
最近篭もりがちで、他の方々との交流も少ないので、バスります(笑)
こんなになりました(笑)たろもさん!
妙にさらけ出してるのか、隠してるのか、分からない回答になりましたが…もうちょっと面白くならんのか(笑)
えーっと、まだそんなの書いてもいない私に(←お前…)素敵なお題をありがとうございましたvv
また遊んでやってくださいねーv
では、本日はこれまでー!
いや、バトン回してもらえるとは思わずに、人様の回答を楽しく読ませてもらってたので、驚きです(笑)
ありがとうございましたv
そして、ノンナ様に反応してもらえて、むちゃくちゃ有り難かったです。わかってくれる人いたんだなぁ(笑)
あれくらい身長欲しいとふと思う、ちびっころ(笑)
まあ、それはおいといて。
いただいたバトンは『指定バトン』。
しかもお題が凄いです。
お題は『ゾロサンエロ』うわぁ(笑)地味になんかばれてる気がする(笑)
そんなわけで、いってみます。
1、 最近思う『ゾロサンエロ』
どんなんでもオッケイだよな…と。正直思います。
いや、あって当然? あの二人、できてるじゃないの!
などとナチュラルに夢みたら、この場にいるって感じです(笑)
というわけで、ゾロサンエロは、ここにいるという指針! 奥深い…←大馬鹿者
2、 こんな『ゾロサンエロ』には感動!!!!
え? やっぱりこれでしょう。お互いが本当に納得づくで、お互いを求めてればオッケイ!
相手を思いやるものが、行為の中に見えたら、なんかいーよなーと思います。
なんかないかなーと目を皿のようにして、読むってことですよね(笑)←お前…
3、 直感的な『ゾロサンエロ』
何をもってすれば、直感的なんだろう…。
あ、
「一目会ったその日から! ○の花咲くこともある!」
これ? そして直行。躰から愛。ではなく、躰ごと愛。
うむ、私頭沸いてる(笑)
4、 好きな『ゾロサンエロ』
前の設問でも書きましたが、やっぱりお互いがお互いを想い合ってやってるのが一番読んで嬉しいです。
紆余曲折あっても、やっぱ二人には、お互いを想い合って大切にして欲しいですよ。
…そして、二人して、実は内心恥ずかしがってくれ(笑)
あはははははは、面白いかもー(笑)
5、 こんな『ゾロサンエロ』は嫌だ!
あの、今までの答えからも導き出されると思いますが(笑)
二人が二人して、誰か余所に気持ちをやっているのに…とかいう躰だけというのは、あんまり好きくないです。
うーん、私『一棒一○』掲げてますし。ましてや、サンジにゾロ以外が絡むっていうのはあんまり…。読みますけどね(笑)でも基本好きじゃないです。
あ、サンジが女性にって言うのは、妙に納得はできるんです。なにせ原作からしてああですから。
でも男となると、そんな何人もに行くか? あの男が?
と妙に冷静になるんですよねぇ(笑)
6、この世に『ゾロサンエロ』がなかったら……。
ありえない。
とまではいかないかもしれないですけども!
でもありえなくないですか?
ゾロサンエロがなかったら、きっと誰かが作ってる。
こうやって伝説は作られて…(殴
7、次に廻す5人
え?5人も思い浮かばない(笑)
最近篭もりがちで、他の方々との交流も少ないので、バスります(笑)
こんなになりました(笑)たろもさん!
妙にさらけ出してるのか、隠してるのか、分からない回答になりましたが…もうちょっと面白くならんのか(笑)
えーっと、まだそんなの書いてもいない私に(←お前…)素敵なお題をありがとうございましたvv
また遊んでやってくださいねーv
では、本日はこれまでー!
PR
なんかブログの方は結構長くメンテナンスやってたみたいで、しかも夜中まで繋がりにくかったみたいですね。
メンテナンスも大変ですなぁ…。
とか適当に誤魔化してもなんなんですけども。
えーっと、昨日いきなり早朝から、体調壊しました。
いやいや、とはいってもね、そこまで大変なものではなくて。どうやら人の多い所にいったおり、妙な菌をもらってきたようです。
その名も
ウイルス性胃腸炎。
まあ平たくいえば、食中毒…というか、食あたり? そんな感じ。
別に悪いものは食べた記憶がないので、どこか…多分免許更新の時とかだろうなぁ。どこかでそれに感染してる人とかからもらってきたんだろう…ってことでした。
てなわけで、昨日は基本どこかに通じるものがあるらしい、ゾロと同じく、ばったりと眠りの底にダイビングしておりました。
なんでああも具合悪いと寝られるのか。
トイレと寝床の往復です。しかし、よくよく考えてみると、24時間中、起きてた時間は正味2時間あるかないかだと思われます。
それくらい寝てました。
朝そこまで具合もおかしくなかったので、普通に朝ご飯食べようとしたら、いきなり真っ青になりましたよね…。
ちょっと病院行って薬もらってきてから、睡眠系は入ってないのに、ひたすら寝まくり(笑)本当は1時間くらい寝たら仕事しようと思ってたのに、気付いたら昼。あれ?と思いつつ、また頭を落としたら5時過ぎ。あれれ?と思いつつ、また目を覚ましたら夜中の2時でしたよねぇ…。
なんなんだその眠りっぷりは。
まあ、昨日胃を干しまくって、今日も昼までは何も喰わずに仕事してたら、なんとか少し落ち着いてきました。
でもまだなんかおかしいんですよねぇ…。
まだ顔色も戻ってないらしく、ひたすらに
「真っ白…通り越して真っ青」
と言われまくってきました。でも仕事はしないと山積みになってて、洒落てないのでしてきましたけどね…orz
そんなわけで、バトンはちょっと明日まで日延べして、本日まではロロノアっぷりを掲げてきたいと思います。
いくら寝ても寝られるね!
もの凄い数の夢まで見てますが(笑)
まあ、そこはそれ。週末はお食事の連絡がきてるので、それまでにはせめて治すんだい!
そこまで酷いもんじゃないから、大丈夫だと思うけども(笑)
そんなわけで、本日はこれまでー!
メンテナンスも大変ですなぁ…。
とか適当に誤魔化してもなんなんですけども。
えーっと、昨日いきなり早朝から、体調壊しました。
いやいや、とはいってもね、そこまで大変なものではなくて。どうやら人の多い所にいったおり、妙な菌をもらってきたようです。
その名も
ウイルス性胃腸炎。
まあ平たくいえば、食中毒…というか、食あたり? そんな感じ。
別に悪いものは食べた記憶がないので、どこか…多分免許更新の時とかだろうなぁ。どこかでそれに感染してる人とかからもらってきたんだろう…ってことでした。
てなわけで、昨日は基本どこかに通じるものがあるらしい、ゾロと同じく、ばったりと眠りの底にダイビングしておりました。
なんでああも具合悪いと寝られるのか。
トイレと寝床の往復です。しかし、よくよく考えてみると、24時間中、起きてた時間は正味2時間あるかないかだと思われます。
それくらい寝てました。
朝そこまで具合もおかしくなかったので、普通に朝ご飯食べようとしたら、いきなり真っ青になりましたよね…。
ちょっと病院行って薬もらってきてから、睡眠系は入ってないのに、ひたすら寝まくり(笑)本当は1時間くらい寝たら仕事しようと思ってたのに、気付いたら昼。あれ?と思いつつ、また頭を落としたら5時過ぎ。あれれ?と思いつつ、また目を覚ましたら夜中の2時でしたよねぇ…。
なんなんだその眠りっぷりは。
まあ、昨日胃を干しまくって、今日も昼までは何も喰わずに仕事してたら、なんとか少し落ち着いてきました。
でもまだなんかおかしいんですよねぇ…。
まだ顔色も戻ってないらしく、ひたすらに
「真っ白…通り越して真っ青」
と言われまくってきました。でも仕事はしないと山積みになってて、洒落てないのでしてきましたけどね…orz
そんなわけで、バトンはちょっと明日まで日延べして、本日まではロロノアっぷりを掲げてきたいと思います。
いくら寝ても寝られるね!
もの凄い数の夢まで見てますが(笑)
まあ、そこはそれ。週末はお食事の連絡がきてるので、それまでにはせめて治すんだい!
そこまで酷いもんじゃないから、大丈夫だと思うけども(笑)
そんなわけで、本日はこれまでー!
今日は1日雨でした。あちこちで寒い寒いと声を聞きますが、本当に寒い感じですねぇ。
ちょっと肌寒くて、長袖Tシャツ引っ張り出し…って感じです。
…とか書いたら、北国の方々に怒られそうですな…。
衣替えをしそこねてたんですが、幸いしてTシャツだけは早々に出てきました。
ありがたい…。
そんな感じでこんぱんは。
昨日の希望がなんとか叶い、髪を切りにいってきました!
やっとだよ…と思いつつ、ここのところ通っている美容院にいってきたんですが。結構大きな所なので、毎回切ってもらう人が違います。
「指名がありますか?」
と聞かれるんです。聞かれるんですが、切ってくれた人を覚えてないので、
「いえ、別に」
そう言うしかなく。するとその時手の空いている方が担当してくれます。
色々な人にしてもらった方がいいかも…と思うことにして(笑)今回担当してくれたのは若い男の人でした。
…この人…かなりいい人でした。
いい人だったんですが…なんつーか…あんまり上手くな……。
あんまり癖が出始めてたのもあって、ストバーもかけてもらったんですけどね。アイロンを随分当ててくださいました。頭に。
その度に
「熱かったですね、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
平謝り。
あー…いいから、いいから、手元注意して…。
謝るアイロンがまた当たりそうだってば!(笑)
という感じで(笑)
でも時間が長いだけに、退屈を持てあまし、あまり雑誌も見ない私に、自分が読みかけだという本を
「読みますか?」
と貸してくれたりと、優しいことは優しいんですよ。おかげで、やってる間に読みましたよ『○ームレス○学生』ああ、こんな内容だったのね。とちょっと考え込みました。なんつーか、まあ、考える実話ですね。あれ。
そんなことをしつつ、さて、髪をカットする段になりました。
それまでどんな髪型にしますか?などという話は一切しなかったので、さて、それじゃあ…と鏡の前で話していてですね。
私的には、短く、おかっぱとまではいかなくても軽く、ボブではなく、段もつけず! ずぱっとした感じに切って!
と言ったんですが、その話を聞いてもまったくピンとこないらしいその男の子は。
「えーっと、でも…段は少しつけましょう」
「いらないです。段つけると、後が本当に大変なので、それ無しにしてください」
「でもつけないと、バツンって感じになるんです」
「…それでいいです」
「でも重くなりますから」
「だから内側を削いで軽くしてもらえば、外は長くても構わないんですってば。ボリューム落としたらなんとかなりますから、それで」
「…いえ、こんな感じに少し落としましょう。その方がいいです」
とスパンとハサミを入れてくれました。
おおう、実力行使。
まあ、とりあえずは私の意見も尊重しようとした…後がなんとなーく…出来上がりに見えたような気はしますが…うーん…。
それまでの髪型が気に入らないから、それ無しにしてといったのに、前がきってあるからこうしよう…とか思ったんだろうな、この人。
…もう好きにして。
そう思ってほたらかしてみたら、とりあえず、整えてくれました。
軽くという言葉はどこに…そして、なんで長さがあまりかわってないの…。
でもこれ以上なんか切りようがない不思議な髪型になりました。横を短くしてくれて、後ろを長く残したんですな…。
逆にしくれれば…。
あー…どうしようかな、これ。
と思ったけどもしょうがありません。
段も綺麗についております。いらんっつーたのに、丸みも残してくれてます。
ストパーかけといてよかったなー…。かけてなかったら、これ大変だったろうなぁ…。
そうしみじみ思わせる髪型になりました。
まあ、しゃーないか。なんか妙な感じだけど、そのうち慣れるだろうし。
どうせ髪はそのうち伸びるわ。今日は本を読ませてもらったから、もういいや。
そんな感じで帰ってきました。あんまり変わらない気もどこかしますが、一応切ったんだよー。
とりあえず、一応切ったということで。ならば明日くらいには、運転免許の更新にいける…かな?
まあ、いってみるか!
…時間があえば(笑)
そんな感じで、妙にうなった本日。
それもまた面白いというんでしょーか(笑)
暫くはこの髪型でいきたいと思います。早く伸びる質でよかったわぁ(笑)
そういうことにしておきます!
あ、お知らせがあったんだ。
このブログですが、12日の月曜日はメンテナンスの為に、夜中0時から18時まで、閲覧できなくなるようです。
見られない時間が結構長いようですので、一応お知らせしときます。
更新もその間はまったくできないようですがね。まあ昼間ならいっか。
では、そんな感じで本日はこれまででーす!
ちょっと肌寒くて、長袖Tシャツ引っ張り出し…って感じです。
…とか書いたら、北国の方々に怒られそうですな…。
衣替えをしそこねてたんですが、幸いしてTシャツだけは早々に出てきました。
ありがたい…。
そんな感じでこんぱんは。
昨日の希望がなんとか叶い、髪を切りにいってきました!
やっとだよ…と思いつつ、ここのところ通っている美容院にいってきたんですが。結構大きな所なので、毎回切ってもらう人が違います。
「指名がありますか?」
と聞かれるんです。聞かれるんですが、切ってくれた人を覚えてないので、
「いえ、別に」
そう言うしかなく。するとその時手の空いている方が担当してくれます。
色々な人にしてもらった方がいいかも…と思うことにして(笑)今回担当してくれたのは若い男の人でした。
…この人…かなりいい人でした。
いい人だったんですが…なんつーか…あんまり上手くな……。
あんまり癖が出始めてたのもあって、ストバーもかけてもらったんですけどね。アイロンを随分当ててくださいました。頭に。
その度に
「熱かったですね、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
平謝り。
あー…いいから、いいから、手元注意して…。
謝るアイロンがまた当たりそうだってば!(笑)
という感じで(笑)
でも時間が長いだけに、退屈を持てあまし、あまり雑誌も見ない私に、自分が読みかけだという本を
「読みますか?」
と貸してくれたりと、優しいことは優しいんですよ。おかげで、やってる間に読みましたよ『○ームレス○学生』ああ、こんな内容だったのね。とちょっと考え込みました。なんつーか、まあ、考える実話ですね。あれ。
そんなことをしつつ、さて、髪をカットする段になりました。
それまでどんな髪型にしますか?などという話は一切しなかったので、さて、それじゃあ…と鏡の前で話していてですね。
私的には、短く、おかっぱとまではいかなくても軽く、ボブではなく、段もつけず! ずぱっとした感じに切って!
と言ったんですが、その話を聞いてもまったくピンとこないらしいその男の子は。
「えーっと、でも…段は少しつけましょう」
「いらないです。段つけると、後が本当に大変なので、それ無しにしてください」
「でもつけないと、バツンって感じになるんです」
「…それでいいです」
「でも重くなりますから」
「だから内側を削いで軽くしてもらえば、外は長くても構わないんですってば。ボリューム落としたらなんとかなりますから、それで」
「…いえ、こんな感じに少し落としましょう。その方がいいです」
とスパンとハサミを入れてくれました。
おおう、実力行使。
まあ、とりあえずは私の意見も尊重しようとした…後がなんとなーく…出来上がりに見えたような気はしますが…うーん…。
それまでの髪型が気に入らないから、それ無しにしてといったのに、前がきってあるからこうしよう…とか思ったんだろうな、この人。
…もう好きにして。
そう思ってほたらかしてみたら、とりあえず、整えてくれました。
軽くという言葉はどこに…そして、なんで長さがあまりかわってないの…。
でもこれ以上なんか切りようがない不思議な髪型になりました。横を短くしてくれて、後ろを長く残したんですな…。
逆にしくれれば…。
あー…どうしようかな、これ。
と思ったけどもしょうがありません。
段も綺麗についております。いらんっつーたのに、丸みも残してくれてます。
ストパーかけといてよかったなー…。かけてなかったら、これ大変だったろうなぁ…。
そうしみじみ思わせる髪型になりました。
まあ、しゃーないか。なんか妙な感じだけど、そのうち慣れるだろうし。
どうせ髪はそのうち伸びるわ。今日は本を読ませてもらったから、もういいや。
そんな感じで帰ってきました。あんまり変わらない気もどこかしますが、一応切ったんだよー。
とりあえず、一応切ったということで。ならば明日くらいには、運転免許の更新にいける…かな?
まあ、いってみるか!
…時間があえば(笑)
そんな感じで、妙にうなった本日。
それもまた面白いというんでしょーか(笑)
暫くはこの髪型でいきたいと思います。早く伸びる質でよかったわぁ(笑)
そういうことにしておきます!
あ、お知らせがあったんだ。
このブログですが、12日の月曜日はメンテナンスの為に、夜中0時から18時まで、閲覧できなくなるようです。
見られない時間が結構長いようですので、一応お知らせしときます。
更新もその間はまったくできないようですがね。まあ昼間ならいっか。
では、そんな感じで本日はこれまででーす!
眼科いってきました。
久しぶりの検査でございました。
最近調子がいいこともあって、とても意気揚々と病院に行き、検査室にて視力検査をやりまして。
「はい、ほしづきさん、これはどちらが空いてますか?」
とあの丸の一部が切れている代物を機械で照らして浮かび上がらせます。
見て、私は自信満々に答えました。
「上です!」
………沈黙が落ちました。
え?と私の方が驚きです。なに、この硬直した空気!
そう思って検査の人を見ると、検査の人からはとまどいと驚愕の瞳が返ってきました。
「…ち、違います…ね…。では、これは? これはどうです?」
「え? あ、それは左です!」
「違います!!」
そんなこといわれてもー…orz
何故かおろおろする検査の人と私。しまった、見えてないのか? 私!
「あ、じゃ、これは? これは見えますか?」
少し丸を大きくして、光らせたものを見ます。慎重に…時間をかけて、とりあえずこれだと思った方向を言うと、今度はなんとか当たりました。
「あ、では…これはどうですか?」
次に光らせたのを見て…私は正直に申告しました。
「丸に見えます。まんまるです。切れてません!!」
どこかが切れているはずよ〜。
わかってるけど、見えないんだもんよ…orz
結局、なんとか…上手くいけば…やっとのことで、0.9くらい…という結果なようです。うむ、まあ、それでも前回よりかは上がってる!
困惑指数だけが上昇した検査室。
とりあえず、こんなところで、こんばんは。診察で、いろいろと聞いてきました。やっぱり少し私の目は特殊な方に入るようです。
そんなことを知っても楽しくもなんともないわい。
きちんともう一度、最初からのカルテを見直し、首を傾げつつ、女医さんは私に言います。
「手術の後の傷等の回復に、問題はありませんから安心してください」
ありがとうございます。
「それと右目の方も、なんとか働くようになってきてます。視力の出はまあ、あんまり良くはないですけども、動き出しましたから、もうちょっと様子を見た方がいいと思われます」
…そうなんですか?
「ただ、あなたは不同視があるんですよね。それがあるから、まずはそれの矯正もしていかないといけないんです」
不同視とは、両目で同じ一つのモノを見ない…ことらしいです。
手術の前の状態では私は眼鏡使用しておりまして。
しかも少し弱めたレンズで矯正しておりました。私の視力の差はやはりかなり大きかったらしく、それを私の頭はきちんと把握していたらしいんですよね。
要するに、私の目は、遠くを見る時には左で、近くを見に行く時には右で、と役割分担を作り、同時に両方の目でものを見るという行為をしていなかったらしいんですよ!
で、いきなり右目が良くなったからといって、右は働かない。近くを見るというのも放棄して、左がぎゃーーっとなってたのが前回だったんですが(笑)
右もやっと働きだしたとはいえ、左は左で、今まで使ったこともない目の調整筋肉を使わなくては、近くも見えない…という状況に陥ったわけです。要するに、本当にお互いがある程度さぼってたってことですな!
なので、必死に今までさぼりにさぼっていた筋肉を、両目とも使うようにし始めた所らしいんです。
それで疲労も多くなってきている…と。この不同視、とにかく自然に調整して治すしかないみたいですが、やりようがあませんがな。
「あら、あなたこれも珍しい、悪い目が利き目なのね。ほしづきさん、多分、今の違和感はこれから時間が経つににつれて、少しずつよくなっていくと思われます。…あと…半年…いえ、一年。一年くらいは様子を見てください」
…時間のびてるがな!(ノ-"-)ノ~┻━┻
まあ、でもとりあえず、回復はきちんとしているようだし、まだ視力もきちんと回復すると言ってたので、そういうことにしておきたいと思います!
それでもちゃんと、よくなってきていることは間違いないみたいですから。…例え今までなかった乱視が入ってようとさ…うふふ。脳味噌の矯正に期待します。
そんなわけで、とりあえず微妙な感じではありますがなんとか回復基調のようです。
よかったよかった。
そして減らなかった目薬の量。かえって増えました。つける回数が。ふへへへへへ、面倒…orz
でもまあ、これでなんとか免許の切り替えには行けそうです。
今週末と思ったら明日は休みだったね! 免許更新センター!
明日には、髪を切りにいきたいと思います…ええ。いかせてくれい…。
そんな感じで、目の報告しつつ(笑)本日はこれまででーす。
久しぶりの検査でございました。
最近調子がいいこともあって、とても意気揚々と病院に行き、検査室にて視力検査をやりまして。
「はい、ほしづきさん、これはどちらが空いてますか?」
とあの丸の一部が切れている代物を機械で照らして浮かび上がらせます。
見て、私は自信満々に答えました。
「上です!」
………沈黙が落ちました。
え?と私の方が驚きです。なに、この硬直した空気!
そう思って検査の人を見ると、検査の人からはとまどいと驚愕の瞳が返ってきました。
「…ち、違います…ね…。では、これは? これはどうです?」
「え? あ、それは左です!」
「違います!!」
そんなこといわれてもー…orz
何故かおろおろする検査の人と私。しまった、見えてないのか? 私!
「あ、じゃ、これは? これは見えますか?」
少し丸を大きくして、光らせたものを見ます。慎重に…時間をかけて、とりあえずこれだと思った方向を言うと、今度はなんとか当たりました。
「あ、では…これはどうですか?」
次に光らせたのを見て…私は正直に申告しました。
「丸に見えます。まんまるです。切れてません!!」
どこかが切れているはずよ〜。
わかってるけど、見えないんだもんよ…orz
結局、なんとか…上手くいけば…やっとのことで、0.9くらい…という結果なようです。うむ、まあ、それでも前回よりかは上がってる!
困惑指数だけが上昇した検査室。
とりあえず、こんなところで、こんばんは。診察で、いろいろと聞いてきました。やっぱり少し私の目は特殊な方に入るようです。
そんなことを知っても楽しくもなんともないわい。
きちんともう一度、最初からのカルテを見直し、首を傾げつつ、女医さんは私に言います。
「手術の後の傷等の回復に、問題はありませんから安心してください」
ありがとうございます。
「それと右目の方も、なんとか働くようになってきてます。視力の出はまあ、あんまり良くはないですけども、動き出しましたから、もうちょっと様子を見た方がいいと思われます」
…そうなんですか?
「ただ、あなたは不同視があるんですよね。それがあるから、まずはそれの矯正もしていかないといけないんです」
不同視とは、両目で同じ一つのモノを見ない…ことらしいです。
手術の前の状態では私は眼鏡使用しておりまして。
しかも少し弱めたレンズで矯正しておりました。私の視力の差はやはりかなり大きかったらしく、それを私の頭はきちんと把握していたらしいんですよね。
要するに、私の目は、遠くを見る時には左で、近くを見に行く時には右で、と役割分担を作り、同時に両方の目でものを見るという行為をしていなかったらしいんですよ!
で、いきなり右目が良くなったからといって、右は働かない。近くを見るというのも放棄して、左がぎゃーーっとなってたのが前回だったんですが(笑)
右もやっと働きだしたとはいえ、左は左で、今まで使ったこともない目の調整筋肉を使わなくては、近くも見えない…という状況に陥ったわけです。要するに、本当にお互いがある程度さぼってたってことですな!
なので、必死に今までさぼりにさぼっていた筋肉を、両目とも使うようにし始めた所らしいんです。
それで疲労も多くなってきている…と。この不同視、とにかく自然に調整して治すしかないみたいですが、やりようがあませんがな。
「あら、あなたこれも珍しい、悪い目が利き目なのね。ほしづきさん、多分、今の違和感はこれから時間が経つににつれて、少しずつよくなっていくと思われます。…あと…半年…いえ、一年。一年くらいは様子を見てください」
…時間のびてるがな!(ノ-"-)ノ~┻━┻
まあ、でもとりあえず、回復はきちんとしているようだし、まだ視力もきちんと回復すると言ってたので、そういうことにしておきたいと思います!
それでもちゃんと、よくなってきていることは間違いないみたいですから。…例え今までなかった乱視が入ってようとさ…うふふ。脳味噌の矯正に期待します。
そんなわけで、とりあえず微妙な感じではありますがなんとか回復基調のようです。
よかったよかった。
そして減らなかった目薬の量。かえって増えました。つける回数が。ふへへへへへ、面倒…orz
でもまあ、これでなんとか免許の切り替えには行けそうです。
今週末と思ったら明日は休みだったね! 免許更新センター!
明日には、髪を切りにいきたいと思います…ええ。いかせてくれい…。
そんな感じで、目の報告しつつ(笑)本日はこれまででーす。
本日は仕事で肩と左腕を強打し…というか、させられ? いや…なんというか…不幸な事故?
まあ、そんな感じで倒れてきた重い代物5枚重ねを体当たりでどうにか止める自体になりまして。
肩と左腕に見事な青痣を作りまくりました。
誰も助けません(笑)
たまたま、1人が動かした品が悪い風に当たってしまい、並べ立てかけていた品物(勿論身長より高いんですが)最初は一枚ほど倒れてきて。
たまたま私がその倒れる所にいた…という不幸な巡り合わせ。というか、いたからこそ、完成していた品物は無事ですんだとも言えるんだけども…私は無事でないわい。
何も気付かずにいたら、倒れるのに気付いた1人が
「たーおれるー」
となんかあんまり緊張感のない声で言うので、ふと見上げたら倒れてきてましたよね。咄嗟に片手で受け止める体勢とったんですが、その倒れた一枚のせいでバランス崩した他の四枚が次々に倒れてきて、肩と腕で受け止めるのが精一杯でございました…。
その間誰も助けてくれませんT_T
結局最後まで誰も助けてくれないので、自力でなんとかしました。
まあ、できると思ったからこそ手助けなんぞしなかったんでしょうが(笑)にしても薄情だわぁ。
私の無事より、当然ながら品物の無事を確認するのが先ですよね。
見ていた他の人達が爆笑するくらいには、コントのようなやりとりでしたよね(笑)
そんなわけで、私の左腕と肩は青痣ですよー。
どうせ毎度ですよー。
こんばんは、暑いです。
毎日夏日を普通に越してますが、まあ、まだ湿気がないのがもっけの幸い。
まだまだ序の口だよね…と長袖を引っ張り出してます。勿論紫外線対策。
親父さんが手首までの手袋をはめたように、長袖から先の手の部分だけが真っ黒になっており、あまりの素晴らしさに爆笑をかいまくってます。…海にちょっといっていた時に、手にだけ日焼け止めを塗り忘れていたそうで。
あまりの見事な手袋みたいな日焼け具合に、笑うしかない状態です。
あれ見てるともう、外は危険危険。
まあ、3月ぐらいから普通に紫外線情報は流れてますが、まあ、ここにきて勢いましてますよね。
色々と注意しなくてはならない時期。
紫外線とかにアレルギー持つ方も多いので、注意してくださいねー。暑くなると、溶ける人多いからなぁ…。
でもこちらでは、これからが本番です。
夏にむけて、皆が動き出す…時期でございます。まずはやっぱりダイエットとかいう人もいますが、それよりもなによりも、まずは虫対策だいっT_T
蚊の来襲、黒いヤツの活発化。他蟻からなんから、元気いっぱいの奴らと戦わなくてはなりません(笑)虫は大切なんだけど、でも、困ることもあるのよ、ベイビー。
仕事してても、くそっ、と舌打ちする数が増える時期なんでございます。
共存するにもルールがいる…ということで(笑)
あー、腕がだるい(笑)
そんなわけで、うなりつつ(笑)本日はこれまででーす。
まあ、そんな感じで倒れてきた重い代物5枚重ねを体当たりでどうにか止める自体になりまして。
肩と左腕に見事な青痣を作りまくりました。
誰も助けません(笑)
たまたま、1人が動かした品が悪い風に当たってしまい、並べ立てかけていた品物(勿論身長より高いんですが)最初は一枚ほど倒れてきて。
たまたま私がその倒れる所にいた…という不幸な巡り合わせ。というか、いたからこそ、完成していた品物は無事ですんだとも言えるんだけども…私は無事でないわい。
何も気付かずにいたら、倒れるのに気付いた1人が
「たーおれるー」
となんかあんまり緊張感のない声で言うので、ふと見上げたら倒れてきてましたよね。咄嗟に片手で受け止める体勢とったんですが、その倒れた一枚のせいでバランス崩した他の四枚が次々に倒れてきて、肩と腕で受け止めるのが精一杯でございました…。
その間誰も助けてくれませんT_T
結局最後まで誰も助けてくれないので、自力でなんとかしました。
まあ、できると思ったからこそ手助けなんぞしなかったんでしょうが(笑)にしても薄情だわぁ。
私の無事より、当然ながら品物の無事を確認するのが先ですよね。
見ていた他の人達が爆笑するくらいには、コントのようなやりとりでしたよね(笑)
そんなわけで、私の左腕と肩は青痣ですよー。
どうせ毎度ですよー。
こんばんは、暑いです。
毎日夏日を普通に越してますが、まあ、まだ湿気がないのがもっけの幸い。
まだまだ序の口だよね…と長袖を引っ張り出してます。勿論紫外線対策。
親父さんが手首までの手袋をはめたように、長袖から先の手の部分だけが真っ黒になっており、あまりの素晴らしさに爆笑をかいまくってます。…海にちょっといっていた時に、手にだけ日焼け止めを塗り忘れていたそうで。
あまりの見事な手袋みたいな日焼け具合に、笑うしかない状態です。
あれ見てるともう、外は危険危険。
まあ、3月ぐらいから普通に紫外線情報は流れてますが、まあ、ここにきて勢いましてますよね。
色々と注意しなくてはならない時期。
紫外線とかにアレルギー持つ方も多いので、注意してくださいねー。暑くなると、溶ける人多いからなぁ…。
でもこちらでは、これからが本番です。
夏にむけて、皆が動き出す…時期でございます。まずはやっぱりダイエットとかいう人もいますが、それよりもなによりも、まずは虫対策だいっT_T
蚊の来襲、黒いヤツの活発化。他蟻からなんから、元気いっぱいの奴らと戦わなくてはなりません(笑)虫は大切なんだけど、でも、困ることもあるのよ、ベイビー。
仕事してても、くそっ、と舌打ちする数が増える時期なんでございます。
共存するにもルールがいる…ということで(笑)
あー、腕がだるい(笑)
そんなわけで、うなりつつ(笑)本日はこれまででーす。
カレンダー
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
アクセス解析