忍者ブログ
いろーんな「こうかい」展開中!
[366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早朝から昼まで、検査してまして。
ただいま、目がききません…その間に、お宝がきました。
よ、読めんっ…orz
くっそう、なんの罠!?
一晩はきかないのか。そして週末はまたダメなのか…あははは。
ご挨拶もまだまだなのに…と思いつつ、ちょっと養生してきます。つか、太陽眩しすぎだT_T
ではまた後で追記にきます。携帯からでした(笑)

 ☆ ☆ ☆ ☆

というわけで、追記にきました。
現在九時過ぎてます。まだ目がきかね…!くそ、焦点あわない!黒目がばっちり瞳孔開いてるので、パソコンの画面すら少し眩しい…明日まではこのまま?うーん…。
それでも昼間よりかは、楽になってきてますが(笑)
矯正手術の話になると、とにかく「この手術は痛いですから」と脅す脅す脅す。
痛くない手術を…と思っていたんですが、もう腹くくってるから、そこまで言わんでも…と思っても、まるでそれが決まり事なのかと言いたくなるくらいに脅されまくってきました(笑)
まあ、そんなもんなんでしょう。
そして後は老眼の話一色。
いいんですけどね、それは当然のことでしょうから。けどまあ…本読むときに眼鏡かけるのなんて、それ今と何が変わるの? という状態ですから(笑)普段からかけずに、本とか読むときにはかけるって方が面倒がないです。はい。
そんな感じで、一日の大半を眼科で潰しました。
そして未だに目がきかない、と。
ああ、そういえば、そこで初めて自分が結構なドライアイであることも知りました。
「普通の人の潤いが20なんですけど、あなたは5しかないんですが…両目とも。意識したことは?」
ときかれて、
「そうなんですか?! 私ドライアイなんですか?」
と答えた大馬鹿者です。意識なんてしたことないやい。点眼を心がけます。この手術したらドライアイになる人が多いって聞いたけど、最初からなら、なんの問題があるっていうんだろう←そういう意味じゃない


そんなわけで、昨日の続きを書きたいんだけども、ここまで打つのにどれだけ時間がかかってるのかと言う話でして…。
とりあえず首塚の話は明日回しです。ごめんaの字、ちょっと待っててね(笑)

さて、やっとやってきた本の群れと新刊です。手元にきたので、さっそく読もうと思っても、目はきかないし…とヤケになってましたが、通販もいたしますので、お気楽にどうぞ。
そしてお宝を横目に、もうちょっと買っておけば…と思うきりがない自分にもカンパイです(笑)

もうちょっとご挨拶なんかもいきたいのにっ!と思いつつ、さすがに目だけが限界で眩しい…orz
大人しくしておきます。
では、本日はこれまででーす!

拍手[0回]

PR
明け方に雨が降ったようです。
…この黄砂の中。
く…車が!車が酷いありさまにっ!!
ぎゃーーーーーっ!これいつ洗えばいいのー!? いつまで降るの!? 黄砂ーっ>_<

あまりの車の惨状に、1人で呆然としてました。こんばんは、帰ってきたら黄砂です。ほしづきです。
なんか名前まで黄色くなってる気がするのは気のせいでしょうか?

どうでもいいですが、昨日のオンリー、本当に皆さんお疲れ様でした。
とっても楽しかったです。
やっぱりもう一度言っておきたいじゃないですか。
本当に行っていたのかと、ちょっと不思議な感じがするんですが…まあ、仕方ないかー、夢みたいな一時でしたもんねぇ!
ああ、実感できないのは、本が手元にないせいかな。
明日届くんです。そしたら少しは実感できるかな?少しだけは持ち帰ったんだけども…うーん(笑)
それだけじゃ足りない!足りないわーT_T

そんなわけで、土曜に何してたかをつらつらと書いていきたいと思います。
いやぁ、あちこち行きました。
行く先なんて、実はまったく決めてなかったんですけども。一カ所だけ、行けたらここに行きたいなー…という所があったんです。
お知り合いの方々は皆土曜夕方入りとかが多かったので、やっぱり早朝入りする私は1人でして。
そうと分かった瞬間から
「これはあそこに行けるってことねー♪」
とワクワクしつつ、5時起きした早朝、行きは平気と呪文を唱えた飛行機で「ぶーん!」と空路東の都へ。
地元から1時間半のフライトです。
いやぁ、実際本当にスムーズでした。なので、いつも心配かけるサイトマスター様に
「無事ついたよ!」と携帯でメールを入れるありさま…というか、辿りつけるんですってば!一応、なんかあるけども!毎度(笑)
飛ばなかったことなんて、過去に……5…いや、6…くらいしか……。あ、でもそれ帰りばっかりだし!
定刻通りに飛んだことは…数えるくらいしか……。
まあ、そんなこともありますよね。うんうん。横においておいて。

スムーズに行ったらまず、京急線がスピードクジしてまして、羽田品川往復の割引券をくれました。
というか、飛行機乗った段階でもらったヤツだったんですが。あれです、全員割引になってて、中には無料になる人が出る…というやつでした。
そんなわけで、人のいる改札を抜けて割り引いてもらった料金で乗ってきました。
品川について、真っ先に重い荷物を預けにホテルへ直行。京急の駅から歩いて5分、と書いてあるホテルは……目の前のプリンスホテル横の坂の頂上にありました…。
地元は平野なんだよね…とブツブツ言いながら登りました。
まさか本当に頂上にあるとは思ってもみなかったぞ!坂だとは思ってたけど!
…新刊以外は手搬入だったので、とても重い荷物を預かってもらって身軽になったら、次は行ってみたかった場所の確認です。
飛行機に乗る前に買ったのは、東の都の地図。
ガイドブックじゃありません。地図です。これが一番いい。地図さえあれば、どこだって大丈夫!
なにせ東の都は分かりやすい!地図にきちんと駅からの出口まで記されてるし。
行き先を史跡の欄で見つけたら、地図をひいて場所を把握。最寄り駅と尺線から距離をなんとなく把握して、ふんふんと最寄り駅を路線図で確認。
…これが一番面倒でした。地下鉄なのか、JRなのかがよく分からない…だって地元電車使わないし…あんな不便なもん誰が使うか(笑)
JRの路線図でないので地下鉄か、地下鉄からJRなのかな?などと把握して、なるほど、とまずは歩く。
品川からだと、路線的にはまずはJRかなー?と山の手線に乗ってみる。目指すはまずは東京駅。
無事に東京駅についたら、大手町に行くための丸の内線に乗ります。
その丸の内線に行くまでに約、1キロ近く歩きます。…こちらと案内表示されてるのはとてもとても便利でいいんですが、距離が書いてあると、時々遠くを見たくなりませんか?!
でも1キロくらいなら、別に驚く程でもないですよね。なーんだ、と歩いて駅までいって、丸の内線に乗って…逆走してることに気付いて戻りました。
そしたら外に出られなくなってて、駅員さんに間違って改札入ったみたいなんです!と泣きついて外に出してもらう(笑)
でもよくよく路線図みたら、あってました(笑)
丸の内線で大手町についたら、またしても歩いて歩いて『C5』という出口を見つけてください。
静かなオフィス街への入口です。
そっとそこの階段を上ってみてください。
そしたらすぐ目と鼻の先に目的地が見えます。
そう。
そうです。

『将門の首塚』です

第1の目的地、到着ですv

そんな感じで歩いてました。
えーっと続きは明日以降ということで(笑)詳しく書きたいと思いまーす。
では、本日はこれまで!まだご挨拶あんまりいってないのに、何書いてるんだ(笑)


拍手[0回]

うっわ、日付ギリギリ。一旦更新します。

☆ ☆ ☆

というわけで、一旦更新してから、再度浮上。
こんばんは、ただいまです。
東の都から帰ってきました。帰ってみたら、東の都の昼間の最高気温が夜の気温として出迎えてくれました。
…さっきまで寒かったからか、暖房一ついりません。なんて有り難いの、地元。
そして、帰りの飛行機もとてもとても無事にスムーズに飛びました。
今回は最終の飛行機だったんですが、まあ田舎らしくバス移動でしたよね。空港内バス移動、うん、よくある話!
そしてなんか有名な知事と同じ飛行機でしたよね。
忙しい方だなぁ、東○原さん。とりあえず、そんなことに関係なく、きちんと戻ってきました。

サンジ誕生日!おめでとう!!
そしてオンリーありがとうございました!

この二つは欠かせないでしょう。
本当にありがとうございました。
当社比ではありますが(笑)沢山の方々とお会いできたし、お話もできました。
本も頂いたりしましたし、お土産もいただきました。なんかもう言葉もないです!
皆さん本当に優しいなぁ!
そして勿論、本を手にとって下さった方々にも、感謝してもしきれません。ありがとうございました。
イベントというのは、どんなものであれ、本当に大変な代物だと思います。それを実行して、沢山のゾロサンスキーが集まる場を提供してくださったことに、感謝しかないです。
もちろん来て下さった方々にも。
今回の本は、えーっと、書きながら
「うん、三十分アニメみたいな話だ」
と思った通りの話でございます(笑)それはそれで一時の楽しみになってもらえたら、言うことはありません。

ありがとう、という言葉を言える幸せにも感謝しなくてはなりませんよね。
本当に素敵な一日でした。
サンジがこの日に生まれてくれたおかげかも!
やっぱりありがとうなんだなぁ。

本はまだ暫く手元には届かないんですが…orz 明後日までの辛抱だもん…あまりの重さに、持っては帰れなかったんだもん…。
お宝を待ちつつ、ご挨拶なんぞにも、ゆっくり回っていきたいと思います。
…えーっと、私が土曜日なにしてたか、読みたい人はいるんだろうか…? 結局1人でふらふらふらふらふら彷徨い歩いていたりしてたんだけども…(笑)←観光ともいう
そちらもおいおい、書いていきたいと思います。

では、帰ってきたよ報告しつつ、本日はこれまでーv

拍手[0回]

東の都の夜は寒いです。
昼間はそうでもなかったのに。
早朝から自宅を飛び出し、おっそろしくスムーズに走って飛行場へ。
飛行機も順調に飛びました!何も恐れるものはない(笑)
風が強くて早朝目覚めてたのに、幸先いいです(笑)
その後の行動は、まあ置いておくとしても。夜は某サイトマスター、るりりんと楽しくご飯食べさせてもらってきました。ありがとう!若!
とにかく、明日が楽しみです(笑)
来られる方々、マスター様ともども、よろしくお願いします。
楽しみましょうね♪ 携帯からでした!

拍手[0回]

明日は早朝から出発です。
考えてみれば、なんでこんなに早い便を取ったのかと思ってみたら、これしか取れなかったのだと思いだしました。

そんなわけで、朝早くに出発します。
そんなに早く行ってもと思いつつ(笑)行けばいったで楽しむの!

こんばんは、日付ギリギリになって、準備をしつつ日誌書き(笑)
えーっと、とりあえず明日には飛行機が飛べばいけますので、明後日の会場では、皆様どうぞよろしくお願いします。

まあ私の飛行機運は帰りが問題であって、行きはそこまで心配はしてないんですけどもね(笑)
うーん、辿り着けるように祈りつつ、行ってきます。

準備はまあ、こんなもんだろ。
そう思いつつ(笑)
明日は東の都も温かそうですが、明後日が少し寒いのかな?
ちょっと場違いに厚着して行きたいと思います(笑)
それでは、短いですけども。今日はこれまで!

お会いできる方々、どうぞよろしくお願いしたします。
楽しみましょーねーv

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]

素材元:十五夜  加工/構成:ashi