忍者ブログ
いろーんな「こうかい」展開中!
[381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日追記に来ようと思ってましたが、来れませんでした(笑)
いや、日付越える前にはなんとか戻ってきてたんですが、もう眠くて眠くて。
しかもお腹はち切れそうなくらい食べてきたので、動くのもおっくうでおっくうで。
そうなると、こう…なにかの彫像のように、どこかでピタリと止まって動けなくなりますよねぇ。
消化剤とかまで飲みましたよ。
なのに今日は一度も食事しなくてもいいくらいに、お腹すかなかった。←そんなわけで、食べてない。

見事なり、この落差。

こんばんは、昨日は夕方から、念願だった『アルフォンス・ミュシャ展』を見にいってました。
今日で最終ということで、意地でも行くんだ、と行ってきたという(笑)
いやぁ、もう随分昔ではありますが、まだ美術館が宮崎に無かった頃は、目の前の博物館が美術館を兼ねている所があり、当時は展示館展覧会がそりゃもう目白押しであってたんですが。
その時に、ミュシャ展があったんです。
原画と美術品等々…ということで、ミュシャがデザインした宝飾品や教会などの装飾用の鏡などまでもがやってきて飾られてたんですけどね。
ミュシャの凄いデザイン画や鮮やかで華やかな乙女達、装飾品などにひたすら、
「凄いなぁ…」
と見惚れていました。
あまりのことに、まったく絵もかけないというのに、宝飾品などのデッサン画や絵の解説書を買ったりなんかもしたんですけどね(笑)
そんなこともあったりしたので、今回の絵も見に行きたかったんですよ。
念願叶って見てきました。
今回は装飾品とかは全くなく、イラストや絵の作品のみだったんですが。
元々があの方のはポスターなどの作家さんなので、当時のリトグラフなんかがやってきてたりしたんですが。
そうか、当時は全て手書きだよね、当たり前だよね!
ということをしみじみと実感しつつ、それでもその見事な書き込みと、デザインと繊細にして大胆な絵を堪能してきました。

いや、やっぱ凄いやね!絵を描く人達ってば!

そして本日は…お昼くらいから、作業をしようとしてたら、姪っ子甥っ子の来襲を受け、しかも手ひどいおねだり攻撃にあい、子供達を『科学技術博物館』なるものに連れて行っておりました。
…久し振り…いや、○○年ぶり?にプラネタリウムまで見たよ…そして実験教室なんてものに、加わって、気球飛ばす実験なんかまでやってみたよ…orz
子供がいけば、色々なもので遊べる小さな遊具施設みたいな感じではあるんだけど、そこはそれ。本当に技術館。全てが化学等の勉強に繋がってて、久し振りに行けばいったで面白かったですが。
それにしても、引っ張り回されて疲れた…orz

そんなわけで、今ぐらいの時間から、そりゃもう眠いのなんのって!
明日から月曜日。
ストレス多い一週間になりそうですが、ちと頑張っていきます。

ではー、本日はこれまで!

一言レス
たろも様
 試験ご苦労様でした。終わってなによりでしたね! 
 それはそうと、わざわざありがとうございました!感想までいただけるとは(笑)気に入ってもらえればそれに越したことないです。褒めてもらえて、嬉しかったです!励みにして、また頑張ります(笑)
 また書き込みにいきますねーv 一言までありがとうございましたーv

拍手[0回]

PR
昨日の日誌、上げることなく撃沈してました…!!

もう一つの日記を書いた時点で潰れてたんだな…あらら。
本日は四時半起きを言い渡されていたので、今一仕事終えてパソ前に座りました。
…今日はもう仕事はしなーい←宣言。

おはようからこんにちはv
そんな時間に日誌を書くのは久し振りです。というか…このブログ日付がいじれないのが悲しいぞ。
まあ、それが当然なんでしょうか(笑)携帯からでも日付確定いれておけばよかったなぁ。

そんな感じで、昨日ですが、リンゴが来ました。
十キロv 要するに段ボール一箱。福島からだから、これは親戚から。来ると思ったら本当にきっちり来ますよねv
そして配り歩く。
それだけじゃなんだから、さてと、色々と今回は料理等に使ってみたいと思います…でも十キロって相変わらず大量だなぁ。

今晩は用事があってまたしても、でかけたりすることになってるので、バタバタしてると思いますが(笑)
追記に来られたらきます(笑)

拍手[0回]

えーっと、3月のオンリーにスペースをいただきましたv
わーい、ありがとうございます。
まだスペースナンバーなどは発表になってないんですが、スペースがいただけるのは確定だそうです。

ありがとうございました。主催者様。

今回は、『夜来香』の真夜さんと並びで申し込んでいるんです。さて、どうなるかなぁ。真夜さんもきちんと受かってますので、どこに配置されるかちょっと楽しみですv 
きっと私は真夜さんちの売り子などもしている模様(笑)きちんと真夜さんの所にはお手伝いしてくれる人もいるので、並んでいると思いまーす。
どうぞ、よろしくお願いします。

さて、そうと決まったら、本の予定もたてていかないとなー。
今度はイルガイズの時よりまだ余裕あるので、もっときちんと計画立てていきたいと思います…T_T
反省しきりでしたからね(笑)前回は。
まあ、我ながらあの日付でよくまあ、2冊も出したもんだと…orz
今度はあがかないように、やっていきたいですー(笑)

沢山の方々とお会いできるんだなー!今度はもっと余裕を持って突撃したいです!
うし!

喜んでばかりもいられませんな。

そうだ。昨夜日誌を書いてから、一つ百人一首を更新しております。
数名のお知り合いの人になんかやたらと受けている百人一首でございますが、これを掲げていたページが一緒にやってくださっていたサイト様が、縮小するということでなくなってしまったので、それならばとサイトに飾ることにしました。
多分知らない人も多いと思うんで、ちょうどいいかと(笑)
あと数本そういうのがあるんですが、それもおいおい、収納していきたいと思います。

そして自力更新したいですよねー←いや、今回のもちゃんと私の話なんですが…。

できることから着実にやっていきたいと思います!!
もう暫くは仕事がどうしようもないと思うけど、年始は動けるはずだよ、あたし!
そんなことを思いつつ、本日はこれまででーす!

拍手[0回]

あああああ、集中力切れた…orz

せっかくサイトいじくってちょっと以前のものですが、なくなっているからと、お話を一つきちんとサイトにUPしようとしていたのですが、強制終了の憂き目にあい、途端に集中力切らしました。

うん、お見事v

抜け出せない私に変わり、相方にワンピ新刊買ってきてもらいました!!ありがとう相方。
そして抜けまくっている単行本派の私は、色々と読み込むという状況に入ります(笑)

こんばんはー、なんかもうやっぱり面白いなぁ、ワンピース。
実感ひとしおです。
勿論ゾロの戦闘で秋水を手に入れる所など、それだけは本誌買っていたにもかかわらず、そりゃ食い入るように見ますよねv
ゾロは三刀流ですが、それでも苦手な一刀をも克服しようとしてたんだなぁ、というのもありましたが(笑)
でもやはり初期の頃とすると、戦い方が少し違ってきているような気がします。
それだけ力つけてきたってことなんだなぁ。
戦いにおける、理念とか心持ちみたいなのはまるで変わってないような気もするけど(笑)
それこそがゾロらしいっちゃらしいですよね!

そんなことを語りながらも、実は基本全員をこよなく愛する私は、今回はチョッパーの医者という立場からの、見事なまでに生者としての見解と意思に、あー、愛されて教育されたのね、チョッパーと感心しました。
シンドリーちゃんの最後の笑顔が素敵だった。

ウソップのネガティブ宣言とソゲキングとの内心の会話も面白かったけどね(笑)
そしてサンジのすけべっぷりも楽しかった!(笑)
というか、あれでこそサンジだよなぁ(笑)真面目にしている一面とああいう素直な一面、女の人に対して果て無き暴走っぷりこそがサンジかな。
そして毎度どうやら本気でナミさんにトキメクサンジこそ可愛いじゃないかと思いつつ。

本当に色々盛りだくさんだったなー、今回の新刊。
あんまり詳しく書くと、自分の中でのネタばらしみたいな感じがしてしまうんで、これ以上は書きませんが。←十分だっつの

うん、面白かったー!←それこそが一番。

気力充実したから更新しようと思ってこのていたらく(笑)
でも、なんか日誌書いてたら、再度挑戦しようという気になった。うん、ちょっと頑張ってきます(笑)

ではー、本日はこれまででーす!

拍手[0回]

あれ、そういえば東京の3日目をかかないままここまできちゃったなぁ、ということに先程気付いて愕然としました。
…まあ、読みたい人もおるまいて…と思いつつも、最後の最後の飛行機の奇跡を書いてないんだな…。
週末にでもまとめてあげようと思います。
うんうん。

こんばんは、明らかに夜は冬っぽくなってきました。なんかあれですよね、やっと季節に温度が追いついたって感じ?←あくまで夜だけ
クリスマスソングが普通に聞けるようになってますねー。まあクリスマスって我が家ではまるでないのが普通だったので、いまだになーんの感慨もないんですが。
なにせサンタが来たことがないよ!
クリスマスは関係ないよ、うち仏教徒、と本気で言われてましたからねー。
そんなもんかとスルーしてました(笑)それよりも正月だ正月。正月に一つだけ、好きな物を買ってもよい、という不動のルールがあり、それだけが楽しみでしたね。
上手くコントロールされてた気もするが、まあ私らが子供の頃は、そこまでクリスマスも派手じゃなかったような気がす…るし…な…?…あれ? 一応ちゃんとあってたな…まあいいか。

灌仏会の方が個人的には思い出が多いです。そして12月といえば、もうすぐ忠臣蔵討ち入りの日…とか考える方が、なんか己的にしっくりくるって…くるって…orz
西洋文化とは本当に己が相容れないことに気付く年末。

あれ?来年新年の狂言チケットとってないんじゃないか?と気付いてしまったぞ!あれ?
ち、ちょっと調べてみなければ…!

来年の干支は、ねずみなんですねぇ。
せわしい出発の年になるんでしょうかねぇ。
ってまだ12月始まったばかりだっつの(笑)
先生も走る師走だから、ちょっと突っ走ってみたいと思います。

ではー、本日はこれまでー!


とか書いておいて追記です(笑)

えーっと某サイトマスター様から指摘受けて気付きました。
20000行ったようです、カウンター。

ありがとうございます!m(__)m

えーっと…正直カウンターがそんな数字を出すことがある…かもしれないけど、まだまだ先だろう…としか思ってなかったので、なんだか感慨深いです。
いや、ここ数日、某あねさまマスター様が、もうすぐ20000よ!
と教えてくれてはいたんですが、なんとなーく、確認しても実感なくって。しかも、あ、本当だ! なんでだろ、凄いなー。カウンターって勝手に回っていくんだー…くらいの感覚でした。勝手に回るはずがないっつの。

のんびりカメの歩みの、自分が好きなようにやっている小さな小さな場所ではありますが(笑)見てくれる人に本気で感謝です。

キリ番申告なかったなー。というかあんまりキリ番申告もらったことないんだけど(笑)実は。一応設定はしてるんですけどね。どうせ遅くなるとみんな分かってるから、スルーしてるのかもしれないけど(笑)

年末のこの時期にありがたさを噛みしめて(笑)
更新できるようにしていきます(笑)←マジにな

本当にありがとうございます。これからも頑張っていきますね!

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]

素材元:十五夜  加工/構成:ashi