忍者ブログ
いろーんな「こうかい」展開中!
[406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑いわっ!!

当然ですよ、日本の夏○鳥の夏ですものv
例え34度を軽く温度計が突破しても、それを伏せればなーんにも見えないv
分からないってばv
湿度計? なにそれ?v

こんばんは、無風でした。
1日ほぼ無風でした。要するに、仕事は我慢比べのようでしたー。それでも慣れてきた。ええ、慣れてきたましたことよ!
汗だくで1日を過ごすと、それだけで気力が削がれますよ(笑)
でも萌えを糧に頑張ります(笑)

そんなわけで、本日はちょっと絵茶へお出かけしてきます(笑)
では、これまででーす(笑)

拍手[0回]

PR
やばい、すさまじく眠いです…orz
日中体力削ぎまくってるからか、なんかもう、眠くてたまりません。
今日相方が久し振りにきて、
「やつれてる」
と顔を見て言われました。そうだろう、なんかそんな気がするよ。

こんばんわー、痩せるならいいけど、やつれるのはどうかと思うんですよね(笑)体力より今はちょっと気力がエンプティ…。日中が毎度三十四度過ぎてるというのも問題よねv
クーラーもないところで、普通に過ごしているので、こう…気力が減ると途端に来る!やばい、テンション上げていかないと!!

そんなことを思っていたら、明日はちょっとお楽しみがあることに気付く。
今のうちに、やることをやっておかねばw

とりあえず、今書いているのを早めに仕上げて、UP作業を進めたいです。
時間がないのが辛い。

そんな感じで、これからちょっと潜ってきまーす。

拍手[0回]

とりあえず、ゆっくりする目的で行った温泉でした。
そう書く段階で、実はそうじゃないと語ってるも同じだっつの(笑)

ただいまです。昨日はちょっと遅くなってしまったので、そのまま何もせずにネ落ちしてました。
こんばんは。結局かなり動いた一泊でした(笑)

というわけで、下の携帯から書いたように、土曜日は熊本城を制覇してきました。なんでこんなに城行くんでしょうか?(笑)というか、城とか歴史的建造物は大好きです。
そして枯山水とか庭とか大好きですv
この日本庭園好きー、というのはあんまり理解されなくて悲しいんですが、あれはいいと思うんだけどなぁ。実は知らないだけで、ものすっっごく計算されているんですよー、日本庭園はー。
まあ、それは好き好きがあるので仕方ないですけど(笑)
城には城庭、というものがあるんですけど、熊本城内にはそれはなかったので、純粋に城を見て回っていたんですけど。九十分が最大コース、と書かれていたらしいそこに、2時間以上いて、まだ建造している本丸を除いて、ゆっくりと外周まで巡ってきました。
車で行くと、動かないので、とにかく動こうよー。というのが合い言葉でした(笑)
しっかし恐ろしく蒸し暑い中、お城や、櫓(これが現存している熊本城の最古のもの)などをしっかりと見て回り、遠い昔に来た時とは違う雰囲気の城に、新しい発見何ぞをしてみたりして。…長く来ない間に、他の所で他の城なんかも随分見たしね…。
そんなこんなで、歩き回って宿にいき(笑)
お宿は一組一棟方式のログハウスでしたので、ゆったりと他人を気にすることなく過ごすことができました。
…夕飯はフルコースだったんですが、一言で言えば『素朴』でした(笑)
まあ、こういうのも珍しくていいもんです。割合リーズナブルな料金だったんですけど、まあ温泉とかが棟についてる分とかだけだったので、そんなもんかなー、と(笑)けどお湯はきちんと本当に天然の掛け流しだったので、しっかりと堪能してはきました(笑)

そして、ぼんやりと風呂に入りつつ、夜に思うことは…妄想というとても正しい腐れっぷり。
もうちょっと浸っていたかったけどなぁ(笑)
2日間、気分転換してきましたので、また走りたいと思います…十分自分の体調を考慮に入れて…orz
年だわぁ、と思いつつ(笑)それでも負けずに(笑)

では、本日はこれまで、潜ってきます!

一言レス
2時台の無記名様
お言葉ありがとうございましたー。私も平安という時代は大好きなので、作品が増えていくのは嬉しいですv 他にもあったら教えてくださいv 
一言ありがとうございました

拍手[0回]

 むちゃくちゃ蒸し暑い中、かなり久しぶりに立ち寄った熊本城を、制覇してきました。
 つまり、端から端まで、とにかくぐるっと殆どを歩いて回った、と。
 …バカの見本みたいでーす(笑)



拍手[0回]

 む、む、む、蒸し暑いっっっ!!

こ、これだけは…これだけはどうっしても、叫んでおきたかった…!!

ものすっごい湿気です。辺りが白く霞むくらいの湿気です。昼前にちょっとスコールのようにまとまった雨が降ったんですが、その後からもう、午前中の蒸し暑さ? なにそれ? といわんばかりの暑さに、さすがに風もないクーラーもない室内作業は、キました…。

こんばんは、最近小梅ちゃんブームが再燃しつつあります。

この『小梅ちゃん』は勿論あの昔からある飴の『小梅ちゃん』。
実は数年前、たまたま飴を持ってきていた職場の人から分けてもらって食べていた時に、小袋や袋に書かれている『小梅ちゃん物語』とか言うのを見て、あんまり面白くてネットでちょっと小梅ちゃんの話ないかしら? と探したことが切っ掛けだったんです。
で、ネットで某メーカーを調べたら、勿論きちんと小梅ちゃんのサイトはありまして。
しかも、小梅ちゃんってば、実は○周年記念とかいって、記念本まで発行されているというではないですか!

そりゃあーた、探しますよ(笑)というか見てみたい。
なにせそこにあるのは、『小梅ちゃんの初恋すとーりー』…なんかもう、死語なんじゃと言いたくなるような「はつこいすとーりー」!
い、いかん、笑いが…っ!!
で、まあ、だからといって買う程でもないし…どこかに置いてないかなー? と探すこと一年近く←つまり思いついたら探す程度で、時間かかった 実は市の図書館にあることが判明。
ちょっと遠いので、何かの機会に行った時にでもー、と機会をうかがい、たまたま立ち寄った時に思い出して探してみたんですが…。

それはそれは素晴らしい、小梅ちゃんのストーリーが…ストーリーが…!!

その話を友人にしたところ、友人から
「それ本当にそんな話なの?」
と爆笑されました。…そういえば、私がストーリーなどを自分なりにまとめて話をしたりすると、大概の人は「本当にそんな話!? 本当か?!」とよく念を押してきますが…そういえば、「お前の話の方が面白かった」と本を返されることも多々…。
ま、まあいいです。
で、その時はあまりの面白さに、小梅ちゃんの話ってこんなだったんだよっ!!
と結構色んな人に言いまくってたんですが、読みたかった話もなんとか手に入れて、やれやれと落ち着いていたんです。
が、先日、職場の子がまたまた小梅ちゃんを持参しておりました。

その外袋には、前にはなかった、携帯用のコードがついているではありませんか。

思わず、ちょちょい、と携帯を取り出しアクセス。
そして、つにい私は禁断の『小梅ちゃん』とそのお相手『真(綾小路真って名前なんですよ、この人!)』の日記を手にいれました。
…文字数制限外すの忘れていたので、二百文字しか入りません。
…けど、けーど!!
あまりの面白さに、思わず笑う私がいます。
やばいです、なんであーも、「はつこい」なんていう、こう…甘酸っぱいんだろうなぁ、とかこう…せつないんだろうなぁ…とかいう話…なのは分かるんだけど…分かるんだけど…そういうのは私の笑いのツボなんだろう…。
というか、この2人の関係と結末をきちんと知ってしまったのが悪かったのかな…?
ものすっごく楽しませてもらってます。
小梅ちゃん凄すぎる…妙なところで、打ち抜かれております(笑)

まあ、それはそれで小さな楽しみとして(笑)ちょっと明日からお出かけします。一泊ですので、休みの間はちょっと日記が滞るとは思うけど、たまに携帯からは書いてるかも(笑)
そんな感じで、連絡もいれて、本日は小梅ちゃん叫びでこれまででーす(笑)

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]

素材元:十五夜  加工/構成:ashi