いろーんな「こうかい」展開中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春!
まさしく春!
やっときたね、春!
なんかもう風が気持ちいいよー!やっぱり春だね!!
………んなわきゃない…。
けど、そう言いたくなるような陽気で、一日本当に過ごしやすかったです。薄手の長袖Tシャツ一枚で十分!陽がくれても上着すら必要ない有様。
どうやら20度は超えてた模様。
どうりて過ごしやすいはずだわ…とかいいつつ、あれだよね、この時期そんな陽気は間違っとる!
でもありがたい。
複雑な感じでこんばんは。
私がずーーっと関心を持って本とか買ったり、できれば参加したいんだけどまず日程と場所が遠いので通うことすらできんわい!という古武術家の人がいるんですが。
もうこの人を知って何年になるんでしょう…多分…六年以上は…。
まあいいです。
その人がここ一・二年、あちこちのテレビ番組や、N○Kの講座なんかまでやってたりなんかしたりしてて、今日もテレビで少しだけやってたので、つい見てしまってました。
古武術は興味あったんですけど、この人の体現する躰の動かし方が凄いなぁ…と思っててですね。この人がとある本で、
「昔の本に書かれている、信じられないような記述の動きは、嘘ではなく実際にその頃の人達の中にはできる人がいたんです」
と断言しておりまして。
私は割合江戸関係の本やら、昔の本とか好きで読んでましたので、この頃の人達は想像力が今以上だよね!と思っていたことが、どうやら現実?と思ってびっくりした記憶があります(笑)
いや、きちんとその説明までしてたから、ああ、なるほどと納得したんですよ(笑)
ただそれが今の私達にできるかと言われれば、またこれは別問題でしょうけども。
今はその古武術の動きを利用して、介護やスポーツの現場に応用しようという流れが出来上がっていて、有名な所では、『なんば走り』で陸上競技で有名になった選手なんかもいましたもんね(笑)
いやぁ、あの言葉が、普通にテレビに流れた時はぶっとびましたが(笑)それだけ浸透したというのはいいことなんでしょうねぇ。
なにせ躰に負担をかけずに、力を使うという今の常識的な躰の使い方とは少し違う代物ですから。
なのに実は少し意識するだけで、いくらでもそれを実践できるというなら、そういうものを掘り起こして、使うことには意味があるんじゃないでしょうかね。
ちなみに、テレビでやっていたのを実践してみたら、驚く程簡単に人を動かせました(笑)こういうの大好き(笑)
そしてネタにしようと四苦八苦。←正しい腐女子
昔の物は古いからダメだ、とか簡単に言う人がいますが、特に大昔といったってそこそこ百年くらい前から百二十年くらい前の代物なんて、今より優れたものが山のようにありますから。
だってたった百年くらいですよ?生きてる人だって沢山いるっつー時間じゃないですか(笑)
効率的だったり確かに今ではもっと簡単にできることもありますが、その分実はバカみたいに余計な労力や知恵を捨てていることも多いなぁ…としみじみ思うことが最近いくつかあります。
勿論、昔のものが何が何でもいい訳ではないです。
けど昔のものが何が何でも悪いわけでは本気でないです。
テレビで板間に布団を敷いて寝てる人を見て、ベットを置かないなら、平安みたいに一畳くらいの畳を敷いて、そこで寝るようにしたらいいのにとしみじみ思いました。
それなら適度な柔らかさに体温や湿度の調整とかしてくれるのになぁ。
平安の頃ってあれがベットでしたからね(笑)寒い痛い、から開放してくれる優れものアイテムだったらしいですよ(笑)
あれだハイジの藁のベット!(笑)天然素材ばっちりで、い草の匂いでリラクゼーション(笑)あははははははは。
まあ、仕事の回し者みたいな話はおいて置いても。
そういうものを少しづつ今は見直す時期に来ているのかもしれないですねぇ。
古武術の話から何書いてるんだか(笑)
まあ昔のような時間が私らの前にあるわけではないんですけどね(笑)でも、同じ生きる時間なのになぁ…と知ることは大切なんじゃないかな。
…なんか妙に真面目な話になってしまいましたが、そんなことをつれづれ思ってもいるんですよー。腐女子ですが(大真面目)
では、奇妙な感じになったまま、本日はこれまでー(笑)
追記です
UPしてみたら、なんだか妙な具合になってました。
見づらくてごめんなさい。多分ブログ側の方のミスです(笑)UPするのにやたらと時間かかったので、どうしたのかと思ったら(笑)
上げなおしてみます(笑)
まさしく春!
やっときたね、春!
なんかもう風が気持ちいいよー!やっぱり春だね!!
………んなわきゃない…。
けど、そう言いたくなるような陽気で、一日本当に過ごしやすかったです。薄手の長袖Tシャツ一枚で十分!陽がくれても上着すら必要ない有様。
どうやら20度は超えてた模様。
どうりて過ごしやすいはずだわ…とかいいつつ、あれだよね、この時期そんな陽気は間違っとる!
でもありがたい。
複雑な感じでこんばんは。
私がずーーっと関心を持って本とか買ったり、できれば参加したいんだけどまず日程と場所が遠いので通うことすらできんわい!という古武術家の人がいるんですが。
もうこの人を知って何年になるんでしょう…多分…六年以上は…。
まあいいです。
その人がここ一・二年、あちこちのテレビ番組や、N○Kの講座なんかまでやってたりなんかしたりしてて、今日もテレビで少しだけやってたので、つい見てしまってました。
古武術は興味あったんですけど、この人の体現する躰の動かし方が凄いなぁ…と思っててですね。この人がとある本で、
「昔の本に書かれている、信じられないような記述の動きは、嘘ではなく実際にその頃の人達の中にはできる人がいたんです」
と断言しておりまして。
私は割合江戸関係の本やら、昔の本とか好きで読んでましたので、この頃の人達は想像力が今以上だよね!と思っていたことが、どうやら現実?と思ってびっくりした記憶があります(笑)
いや、きちんとその説明までしてたから、ああ、なるほどと納得したんですよ(笑)
ただそれが今の私達にできるかと言われれば、またこれは別問題でしょうけども。
今はその古武術の動きを利用して、介護やスポーツの現場に応用しようという流れが出来上がっていて、有名な所では、『なんば走り』で陸上競技で有名になった選手なんかもいましたもんね(笑)
いやぁ、あの言葉が、普通にテレビに流れた時はぶっとびましたが(笑)それだけ浸透したというのはいいことなんでしょうねぇ。
なにせ躰に負担をかけずに、力を使うという今の常識的な躰の使い方とは少し違う代物ですから。
なのに実は少し意識するだけで、いくらでもそれを実践できるというなら、そういうものを掘り起こして、使うことには意味があるんじゃないでしょうかね。
ちなみに、テレビでやっていたのを実践してみたら、驚く程簡単に人を動かせました(笑)こういうの大好き(笑)
そしてネタにしようと四苦八苦。←正しい腐女子
昔の物は古いからダメだ、とか簡単に言う人がいますが、特に大昔といったってそこそこ百年くらい前から百二十年くらい前の代物なんて、今より優れたものが山のようにありますから。
だってたった百年くらいですよ?生きてる人だって沢山いるっつー時間じゃないですか(笑)
効率的だったり確かに今ではもっと簡単にできることもありますが、その分実はバカみたいに余計な労力や知恵を捨てていることも多いなぁ…としみじみ思うことが最近いくつかあります。
勿論、昔のものが何が何でもいい訳ではないです。
けど昔のものが何が何でも悪いわけでは本気でないです。
テレビで板間に布団を敷いて寝てる人を見て、ベットを置かないなら、平安みたいに一畳くらいの畳を敷いて、そこで寝るようにしたらいいのにとしみじみ思いました。
それなら適度な柔らかさに体温や湿度の調整とかしてくれるのになぁ。
平安の頃ってあれがベットでしたからね(笑)寒い痛い、から開放してくれる優れものアイテムだったらしいですよ(笑)
あれだハイジの藁のベット!(笑)天然素材ばっちりで、い草の匂いでリラクゼーション(笑)あははははははは。
まあ、仕事の回し者みたいな話はおいて置いても。
そういうものを少しづつ今は見直す時期に来ているのかもしれないですねぇ。
古武術の話から何書いてるんだか(笑)
まあ昔のような時間が私らの前にあるわけではないんですけどね(笑)でも、同じ生きる時間なのになぁ…と知ることは大切なんじゃないかな。
…なんか妙に真面目な話になってしまいましたが、そんなことをつれづれ思ってもいるんですよー。腐女子ですが(大真面目)
では、奇妙な感じになったまま、本日はこれまでー(笑)
追記です
UPしてみたら、なんだか妙な具合になってました。
見づらくてごめんなさい。多分ブログ側の方のミスです(笑)UPするのにやたらと時間かかったので、どうしたのかと思ったら(笑)
上げなおしてみます(笑)
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
アクセス解析