忍者ブログ
いろーんな「こうかい」展開中!
[296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

からだがギッシギシ(;^_^A

こんばんは。
今日一日で、来週と再来週の仕事が見事に埋まって真っ黒になっていくという、とても有り難い状況となっております。
…がんばるぞー!
なのに、明日から両親がそれこそ一年前から計画してた毎年恒例の友人達と共に行く旅行なんぞに行きやがります。
明日は今日に引き続き、ちょっとシャレにならないんだけども…。
どうにか頑張ってきます(笑)
朝起きて書き書きしてます。
むちゃくちゃ早いから、寝るのもそれなりに早いです。
後は自分の気合いがどれくらい持つかですねぇ。
いや、持つ持つ!
朝起きるのが、ちょっと辛いのは仕事がハードだからかなぁ…とほー。
でも明日は、かなり久しぶりの友人達から呼び出しという名の呑み会に誘われているんで。会いに行く予定なんだけども…行けるかなぁ、この調子では…orz 人によっては、3年ぶりくらいの人もいるので、できることなら会いに行けるように必死こきます(笑)

ではー、本日はこれまででーす。

拍手[0回]

PR
なかなか話がまとまらなくて、少しふて腐れてます(笑)今頃ではあるんですが、それでもちょっと迷いまくりですよ!
うーむ…。
一度全部とっぱらって別の話にしてみるかなぁ。

ちょっと悩んできます。

今日は仕事が終わってから、最近なんだか多い取引先との会議があって、戻ってきたのが遅かった…。
基本8時過ぎたらご飯とかを食べる気力がなくなる胃をしておりまして。いや、それなりに食べているうちに8時越したとかなら、まあ平気なんですよね。でも、何も食べて無くて8時越す感じになったら、もう受け付ける幅が少なくなってきた感じでして。食べられないわけじゃないんですが、翌朝の胃もたれが酷いんですー!!T_T
特に今年の最初に少し体調壊してから酷くなった気がします。
…でもよく考えたらこれって、ある意味ダイエット? 
いや、夕飯は意地で8時までには食えという教訓なのかもしれません。
それでも8時過ぎに食べたりするんですが、そういう時には量を減らして!(笑)
いったい食べ続けて8時過ぎなら大丈夫なのに、そうでないなら胃もたれするとか、どうしてだ?←真顔
まあ、食べ続けるといっても限度がありますから、そういう意味で平気なのかもしれないですけどねぇ。謎だ。

では、改めて悩みに入ります(笑)
時間どこかに落ちてないかな?
本日はこれまででーす。

拍手[0回]

1日があっという間に終わります。
足りない。
仕事中、
「え?もうお昼!?」
と叫んだ午前中…まったく関係ないですが、とさけんだ、と打ち込んだら『土佐犬だ』と一発変換されて脱力しましたたった今…。なるほどな。←感心
あ、見事に話がずれた。
ようは、恐ろしく早く1日が終わったよ! ということです。
二学期制というわけわからん意味のない学校システムにより、姪っ子甥っ子が今日まで秋休みで、姪っ子の誕生日プレゼントをねだる攻撃が執拗でした。もれなく、甥っ子も触発されて執拗でした。お前はもう終わってるだろうが…。
恐ろしく体力使う1日でした。力使いすぎて、腕が震えてる…明日使い物になるかなぁ(;^_^A 
筋肉痛ぐらいは覚悟するべきかもしれません。
仕事三昧な中、日誌も短くなります。断言(笑)
暫く原稿モードに入りますし、早寝もします。体力をきちんと配分しようと思ったら睡眠は絶対外せません。
その代わり、早く起きるようにします(笑)要は早朝作戦ですよ!(笑)
まあ、今、ずっと籠もってて基本的には誰とも交流がない状態ですしね…というか、真面目に暇がないやい!
このまま今年は突っ走ります。
今日ちょっとばかり義弟の治療関係の話聞いてたら、改めて仕方ないと思うもんなぁ。もう。

では、本日はこれまででーす。新刊出せるように、頑張ってきます(笑)

拍手[0回]

…久々のお休みでございました。
連休でございます。
ずっと仕事三昧だった私へのご褒美連休がきたーっっ!!

と本気で喜ぶ土日祭日でございました。
しかも1日は体育の日。
それだというのに、能の観劇、そして落語を聞きに行きまくりの日・祭でございました。
…え? 原稿? なにそれ? 美味しいの? でも今お腹いーっぱい!にっこり!

死んでしまうのが早そうな気がしてきました。
薪能はもう必ず毎年行く代物です。これはもう、何を口にしても素晴らしい代物で、今年は数年ぶりに寒かったです(笑)去年とかは、昼間半袖で行ったくらいで、夜に少し薄物羽織ったくらいでした。が、今年は違いました。本格的に長袖引っ張りだしていきました。
久方ぶりに今年は秋があります。
でも明日からはまた半袖です。
演目も見たことのない代物だったので、とても楽しんで見てきましたv
一角仙人、というタイトルの能が演目のトリにあったんですが。地元の子供が4年近く稽古して、舞台に出てきてかなり上手に立ち回っておりました。
歌舞伎にも転じた演目だったので、えーっと…確か歌舞伎になったらタイトルは『鳴神』だったかな? まあ、内容は少し変わっていってるはずですが、内容を簡単にまとめてみると
「神通力で龍神閉じこめた悪い仙人をすげー美女と酒でたぶらかしてしまえ! という作戦を、そりゃいいですな! と実行に移してみたら、あまりの美女っぷりと飲んだことない酒に仙人ころっといっちゃって。色香で神通力弱った所を、閉じこめてた龍神がこれ幸いと岩をぶち壊して出てきて、私達に謝罪もしない? あ、そう? ならやっちゃうよ! とやっつけて悪い者は成敗されました」
という話でした。
うん、間違っておりません。私に何かの話の概要を話させると大概はこんな感じに本気でなります。
でも、私の戯言はともかく、とても面白い派手な舞台で大満足でした!
でまあ、夜中戻ってきて爆睡したら、翌日本気で躰が動かないくらいに鈍くて参ったんですが。
どうやら疲れすぎているのもあってか、休みモードに入ったら動きたくないが全面に出たようです…でも、夕方には落語聞きに行ったりしてました。
この日曜祭日、地元宮崎の市内の中心部で、東西の落語家さん達、しかも大御所の方々がわんさかやってきて下さって、落語不毛地帯から普及するんだと(笑)中心部の小さなホールでみっちりと落語会が行われていたんです。
そんなわけで、昨日は落語最初から最後まで見たこと無い、という相方を連れて、林家正蔵さんと立川談春さんとかが出てる演目を聞きに行き、夜は二人して、原稿の打ち合わせという…まだ真っ白だよね、なんていう怖い話をしながらご飯食べてきました。
…ほんと怖い。
で、今日は昼も2時くらいから、私は三遊亭圓歌師匠と桂歌丸さんの。4時からは三遊亭楽太郎さんと三遊亭子遊三さん林家正蔵さんと春風亭昇太さんという、なんかもう笑点メンバーそろい踏み?! とかいう落語を聞きまくって笑いまくってきました。…圓歌師匠、ほんっと面白かった…!
少しはこれで長生きできるかしら?←本気でそう思った

2日間でリフレッシュ、というか脳内活性を狙いました。狙いは多分上手くいったと思います(笑)
スロースターターすぎる、と大笑いをされた経験のある私もそろそろ本気で原稿走りをいたします(笑)
でも本気で、明日からの仕事がまた半端ないです。
頑張ります。勝つまでは!←キャッチフレーズ
少しは躰も休めることができましたし、ギシギシ言っていた躰が、キシキシ程度になったようなので、明日からまたバリバリいって濁音つく前に休めるように気を配りたいです。
ではー、本日はこれまででーす。

拍手[0回]

こんな感じの場所でやってるんですよ^-^





拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ほしづき さき
性別:
女性
自己紹介:
活字がなくては生きていけず。
日本文化にひたりまくり。
年期の入った刀好き。
どおりで、落ちた先は緑髪の剣士よ…(笑)
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]

素材元:十五夜  加工/構成:ashi